スロブログなので、まずは土曜日の稼働を。
5スロで、まったりと「鬼武者」から。
コイン300枚で、BIG×2回。
2回目のBIGは、ボーナス後18Gでしかも百鬼モードだったのにあっさりスルー。
鬼でヤレる気がしませんなぁ・・・・・・
その後、簡単そうだと勘違いしている「ヤマト」へ。
しかしこの顔色の悪いオトコに翻弄される始末。

デスラー絡みの演出は、全てスルー。
しかもいちいち派手な効果音&チャンスUPだったりするので、期待したんだけどね。
結局、全然期待出来なさそうなワープ演出でBIG。
そのBIG中に、ゲージを5コ貯めたのに・・・ぐはっ!
そうか「戦国~猛将伝~」の演出バランスの悪さは、ヤマトから始まっていたのか!
山佐さんは、もう終わったな ε=(。・д・。)フー
そゆことで、本日のおはなしを。
あたくしは”熊本県立熊本商業高校”の卒業生でございます。
この学校、全国で14番目に古い歴史があるんだそうですよ。
この14番目ってのが、微妙な気もしますけどね(笑)
この学校では、毎年12月に”熊商デパート”というのをやってます。
流通の仕組みを体験しようと、生徒が仕入れから販売までを実習するというものなんですけどね。
今年で、23回目を数えるんだそうです。
← 次々と車が入って来ますよ。
学校へ来るのは、卒業以来。
校舎が変わったらしいと聞いたので、それも楽しみにしてきたんだよね。
っと、こんな看板あったか!?と驚いた(笑)

登校するときも、下校するときも”校門一礼”なんてしたこたありませんが~???
早速、会場へ。
会場は、あたしらの卒業後に出来たピカピカ3階建ての体育館。
ふ~ん、キレイでいいのぉ・・・


いろんなモノがあるんだけど、一番の人気はスイーツ系だったかな?
とにかく行列が長くて、それだけで気力ダウン。
”熊商ロール”ってお菓子が、どんなものだったのか気になるところ。
うちらは、限定品だから・・・ということでこんなモノを買ってきました。
校章付の限定ストラップ&エコバック。

ちなみに、コレはあたしらの友達にもおみやげに購入しました♪
正門から、校舎玄関に続く通路にも露天が出来てましたぞ。
産地直送の野菜とか、あとは焼きそばとか・・・
正直、この一部は文化祭の延長みたいな雰囲気かな?
← 呼び込みする、男の子。 呼び声に照れがありました(笑)
← とにかく人ゴミで、ちょっとお店を覗き込む気になれない・・・
← あった、あったロータリー。 ここはそのまんま。
← 露天の後で、裏方さんがガンバってるところ。
正面に見えるのが、新しくなった校舎。
ううっ ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
すでに母校というより、まったく違う学校へ来たみたいだ・・・
校舎に入ってみたかったんだけど、すでに卒業して○○年経ってるあたしらは無関係者(笑)
遠くから、校舎を眺めるのみ・・・さみしいのぉ。


一通り見学して、出ようとしたら1年生のオンナノコが”アンケートを・・・”と言って来たので協力。
一生懸命あたしたちに質問するんだけど、
すでに”オバチャン化”が始まったあたしらの言葉にツッコミを入れる余裕もない様子(笑)
あたしたちにもこんな時があったんだよね~と、笑って○○年ぶりの母校をあとにしました。
そのあと、先日亡くなった友達夫婦の実家へ。
もう1ヶ月、まだ1ヶ月?
そんな感じで、時間って過ぎてくものなんでしょうね。
まだまだ、実感がわかないままお参りしてきました。
少し時間があったので、その友達の実家の近くの海へ寄り道。

海って、たまに見るとイイもんですね♪
まったりとした休日になりましたとさ
5スロで、まったりと「鬼武者」から。
コイン300枚で、BIG×2回。
2回目のBIGは、ボーナス後18Gでしかも百鬼モードだったのにあっさりスルー。
鬼でヤレる気がしませんなぁ・・・・・・
その後、簡単そうだと勘違いしている「ヤマト」へ。
しかしこの顔色の悪いオトコに翻弄される始末。

デスラー絡みの演出は、全てスルー。
しかもいちいち派手な効果音&チャンスUPだったりするので、期待したんだけどね。
結局、全然期待出来なさそうなワープ演出でBIG。
そのBIG中に、ゲージを5コ貯めたのに・・・ぐはっ!
そうか「戦国~猛将伝~」の演出バランスの悪さは、ヤマトから始まっていたのか!
山佐さんは、もう終わったな ε=(。・д・。)フー
そゆことで、本日のおはなしを。
あたくしは”熊本県立熊本商業高校”の卒業生でございます。
この学校、全国で14番目に古い歴史があるんだそうですよ。
この14番目ってのが、微妙な気もしますけどね(笑)
この学校では、毎年12月に”熊商デパート”というのをやってます。
流通の仕組みを体験しようと、生徒が仕入れから販売までを実習するというものなんですけどね。
今年で、23回目を数えるんだそうです。

学校へ来るのは、卒業以来。
校舎が変わったらしいと聞いたので、それも楽しみにしてきたんだよね。
っと、こんな看板あったか!?と驚いた(笑)

登校するときも、下校するときも”校門一礼”なんてしたこたありませんが~???
早速、会場へ。
会場は、あたしらの卒業後に出来たピカピカ3階建ての体育館。
ふ~ん、キレイでいいのぉ・・・


いろんなモノがあるんだけど、一番の人気はスイーツ系だったかな?
とにかく行列が長くて、それだけで気力ダウン。
”熊商ロール”ってお菓子が、どんなものだったのか気になるところ。
うちらは、限定品だから・・・ということでこんなモノを買ってきました。
校章付の限定ストラップ&エコバック。

ちなみに、コレはあたしらの友達にもおみやげに購入しました♪
正門から、校舎玄関に続く通路にも露天が出来てましたぞ。
産地直送の野菜とか、あとは焼きそばとか・・・
正直、この一部は文化祭の延長みたいな雰囲気かな?




正面に見えるのが、新しくなった校舎。
ううっ ∑( ̄[] ̄;)!ホエー!!
すでに母校というより、まったく違う学校へ来たみたいだ・・・
校舎に入ってみたかったんだけど、すでに卒業して○○年経ってるあたしらは無関係者(笑)
遠くから、校舎を眺めるのみ・・・さみしいのぉ。


一通り見学して、出ようとしたら1年生のオンナノコが”アンケートを・・・”と言って来たので協力。
一生懸命あたしたちに質問するんだけど、
すでに”オバチャン化”が始まったあたしらの言葉にツッコミを入れる余裕もない様子(笑)
あたしたちにもこんな時があったんだよね~と、笑って○○年ぶりの母校をあとにしました。
そのあと、先日亡くなった友達夫婦の実家へ。
もう1ヶ月、まだ1ヶ月?
そんな感じで、時間って過ぎてくものなんでしょうね。
まだまだ、実感がわかないままお参りしてきました。
少し時間があったので、その友達の実家の近くの海へ寄り道。

海って、たまに見るとイイもんですね♪
まったりとした休日になりましたとさ
