今年もやって来ました、この祭っ!
楽しみにして待ってました、駐車券をGETして!
そゆことで昨日12月19日、
宮崎県新田原基地であった航空祭に出かけてきましたぁO(≧▽≦)O ワーイ♪

↑ かなりのアホ顔なので、自主規制w
このブログでも、毎年ネタにさせてもらってますけどね。
まま、お付き合いを。
朝6時に出発、高速に乗ること約2時間半。
宮崎県の新田原基地へ。
途中、山の中を走ると霧がヒドくて、天気が気になったんですけどね~
現地に着いたら、ピーカンでしかも暖かいっ!
これはラッキーでした♪
まずは、オープニングセレモニー。
F-15やら、ワラワラと飛びまくっておりました。
今回は”がんばろう宮崎”がテーマ、編隊組んで宮崎の”M”を表現しておりました。
今年、宮崎は口蹄疫の影響で大変だったからね~
復興祈念を込めてということらしいです。
しかし、何度聴いてもいいものですなぁ・・・
戦闘機の爆音というものは (゜▽゜* )
耳が痛いんだけど、それもまた楽しかったりして~(笑)
人が混まないうちに、食い物をGETしてまったり見るぞ!と飲食店のブースへ。
でも、何を買おうか悩んでると、真上をガンガン戦闘機が飛ぶので気が気じゃないっ!
さささっと、その辺のモノを購入。
まずは、宮崎に来たんで名物の”肉巻き”

甘辛く味のついた肉で巻いた、おにぎり。
牛?豚?と食べてもイマイチ自信がなかったのですが、のちに豚と判明。
ちょっと、モノ珍しさで買ってみた”しょうが紅茶”

飲んでみると、しょうが汁で後味がなんとなく紅茶。
買った理由の一つは、友達の名前が付いていたからってのがホントのとこ。
でも、なんで”みずよ”さんと付いてるのかは謎w
あとは、定番のタコやきを買ったんだけど・・・
うん、フツーw
食べながら、次々と演技する飛行機を堪能。
なんだか、昨年より気合いの入りまくった飛ばしっぷり。
いいねぇ、いいねぇ♪
おナカもいっぱいになったとこで、会場を一周。
こちらは、米軍の借りモノ。
金髪のお兄さんが、ウロウロ。
カッコいいよねぇ~と写真を撮っていたら・・・・・・

あらら、目の前には露店がw

あたしの目の前にいたオッサンが”How much?”と訊ねると、何やら英語でうにゃうにゃと。
しかもお釣りを、米ドルで出そうとしてるけど・・・えっ!?
その後どうなったかは、知りませんけど。

ガキんちょが、お遊び中。
頭上では、相変わらず飛行機が行ったり来たり。
そんな中”がんばろう~!宮崎―――――!”と、司会の人が叫んでたです。
みんなにも一緒になって叫んで欲しかったみたいだったけど、タイミングがよ~わからんかった(笑)
ウロウロしてるところで、何やら人だかりが・・・
何、なに――――― ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
ここの航空祭で初登場の、ブルーインパルスJrが演技中。
本家のブルーインパルスの機体をバックに、本家もビックリな息のあった演技を披露。
三輪バイクで、ブルーインパルスの演技をパクリ・・・
いやいや、コレがなかなか楽しかったっす。


空は飛べないけど、立派な演技に感動!
のほほんとした気持ちになっていると、この日三沢基地からやってきたF-16の展示飛行が。
さっきまでの飛行機とは、また一味違った爆音を響かせてテイクオフ。
離陸してすぐ、急上昇!
ぎゅんぎゅんですな、もう! O(≧▽≦)O
あっと言う間に時間も過ぎて行き、とうとうこの航空祭のメーンイベント。
ブルーインパルスの出番なのだ―――――!
っと、コレって乗るまでのセレモニーが長いんだよね・・・w
ま、さすがと言うか、なんと言うか。
カッコいいですよ、キビキビした動きが。
キラキラした機体で、編隊を組むとカッコよさが五割増し!


似たような写真だけど、あたしにしては上出来じゃね?
ケータイで、よくぞガンバった!!!(← 自画自賛~w)
このブルーインパルスで、航空祭のプログラムは終了。
あとは、帰っていく飛行機をのんびりと見学。
ばいば~い!と、手を振るとパイロットさんも手を振ってくれるのでウレシイ♪



終わったのが15時だったのに、飛行機を全部見送ったのは17時。
渋滞も一段落しただろうとタカをくくってたらば・・・
うっ、動かねぇっ!!!
最寄りの西都ICまでの道が、大混雑。
急がば回れと、一つ先の高鍋インターまで行ってから高速に乗ろうと思ったのですが
コレが地図で見るよりかなり遠くて大誤算w
やっと高速に乗ったんだけどね、コレでよかったのかな~と。
途中、サービスエリアでちまちまと休憩を取りつつ帰ってまいりましたとさ。
来年もまた、気合いを入れて遊びに行きたいな~と思ってます。
でも違うトコの航空祭にも行ってみたい~
楽しみにして待ってました、駐車券をGETして!
そゆことで昨日12月19日、
宮崎県新田原基地であった航空祭に出かけてきましたぁO(≧▽≦)O ワーイ♪

↑ かなりのアホ顔なので、自主規制w
このブログでも、毎年ネタにさせてもらってますけどね。
まま、お付き合いを。
朝6時に出発、高速に乗ること約2時間半。
宮崎県の新田原基地へ。
途中、山の中を走ると霧がヒドくて、天気が気になったんですけどね~
現地に着いたら、ピーカンでしかも暖かいっ!
これはラッキーでした♪
まずは、オープニングセレモニー。
F-15やら、ワラワラと飛びまくっておりました。
今回は”がんばろう宮崎”がテーマ、編隊組んで宮崎の”M”を表現しておりました。
今年、宮崎は口蹄疫の影響で大変だったからね~
復興祈念を込めてということらしいです。
しかし、何度聴いてもいいものですなぁ・・・
戦闘機の爆音というものは (゜▽゜* )
耳が痛いんだけど、それもまた楽しかったりして~(笑)
人が混まないうちに、食い物をGETしてまったり見るぞ!と飲食店のブースへ。
でも、何を買おうか悩んでると、真上をガンガン戦闘機が飛ぶので気が気じゃないっ!
さささっと、その辺のモノを購入。
まずは、宮崎に来たんで名物の”肉巻き”

甘辛く味のついた肉で巻いた、おにぎり。
牛?豚?と食べてもイマイチ自信がなかったのですが、のちに豚と判明。
ちょっと、モノ珍しさで買ってみた”しょうが紅茶”

飲んでみると、しょうが汁で後味がなんとなく紅茶。
買った理由の一つは、友達の名前が付いていたからってのがホントのとこ。
でも、なんで”みずよ”さんと付いてるのかは謎w
あとは、定番のタコやきを買ったんだけど・・・
うん、フツーw
食べながら、次々と演技する飛行機を堪能。
なんだか、昨年より気合いの入りまくった飛ばしっぷり。
いいねぇ、いいねぇ♪
おナカもいっぱいになったとこで、会場を一周。
こちらは、米軍の借りモノ。
金髪のお兄さんが、ウロウロ。
カッコいいよねぇ~と写真を撮っていたら・・・・・・

あらら、目の前には露店がw

あたしの目の前にいたオッサンが”How much?”と訊ねると、何やら英語でうにゃうにゃと。
しかもお釣りを、米ドルで出そうとしてるけど・・・えっ!?
その後どうなったかは、知りませんけど。

ガキんちょが、お遊び中。
頭上では、相変わらず飛行機が行ったり来たり。
そんな中”がんばろう~!宮崎―――――!”と、司会の人が叫んでたです。
みんなにも一緒になって叫んで欲しかったみたいだったけど、タイミングがよ~わからんかった(笑)
ウロウロしてるところで、何やら人だかりが・・・
何、なに――――― ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
ここの航空祭で初登場の、ブルーインパルスJrが演技中。
本家のブルーインパルスの機体をバックに、本家もビックリな息のあった演技を披露。
三輪バイクで、ブルーインパルスの演技をパクリ・・・
いやいや、コレがなかなか楽しかったっす。


空は飛べないけど、立派な演技に感動!
のほほんとした気持ちになっていると、この日三沢基地からやってきたF-16の展示飛行が。
さっきまでの飛行機とは、また一味違った爆音を響かせてテイクオフ。
離陸してすぐ、急上昇!
ぎゅんぎゅんですな、もう! O(≧▽≦)O
あっと言う間に時間も過ぎて行き、とうとうこの航空祭のメーンイベント。
ブルーインパルスの出番なのだ―――――!
っと、コレって乗るまでのセレモニーが長いんだよね・・・w
ま、さすがと言うか、なんと言うか。
カッコいいですよ、キビキビした動きが。
キラキラした機体で、編隊を組むとカッコよさが五割増し!


似たような写真だけど、あたしにしては上出来じゃね?
ケータイで、よくぞガンバった!!!(← 自画自賛~w)
このブルーインパルスで、航空祭のプログラムは終了。
あとは、帰っていく飛行機をのんびりと見学。
ばいば~い!と、手を振るとパイロットさんも手を振ってくれるのでウレシイ♪



終わったのが15時だったのに、飛行機を全部見送ったのは17時。
渋滞も一段落しただろうとタカをくくってたらば・・・
うっ、動かねぇっ!!!
最寄りの西都ICまでの道が、大混雑。
急がば回れと、一つ先の高鍋インターまで行ってから高速に乗ろうと思ったのですが
コレが地図で見るよりかなり遠くて大誤算w
やっと高速に乗ったんだけどね、コレでよかったのかな~と。
途中、サービスエリアでちまちまと休憩を取りつつ帰ってまいりましたとさ。
来年もまた、気合いを入れて遊びに行きたいな~と思ってます。
でも違うトコの航空祭にも行ってみたい~
