思いきって引越してみたの。

だいぶ生きました。
ヘトヘトになりながらも家を売って、
水害の地を去りました。

30年ぶりの献血

2024-06-23 23:09:00 | 日記
癌を患った人は
ずっと献血は出来ないものと
思っていた。

ところが赤十字のページを
よーく読んでみたら
治療終了から5年が経過したら
OKとあった。

私は今年で8年目になる。
睡眠薬の類も、前日の服用ならば
当日の献血に影響はないそうで


じゃあ😀 行くか!!


電車に乗って大きな献血ルームへ。
まず最初に驚いたのは
30年前に遡る私のデータを
日赤のDBが保存していた事だ。
凄いんだな。

転勤を繰り返したので
順を追っていき、20代の時に
20回ほど献血歴のある私へ
たどり着いたようだ。

晴れて、再登録完了。その後
実にいろいろ聴取を受け
どれもパス出来て、400ml献血を終了。

社会貢献なんていう大それたものは無くて
ただ献血すら出来なくなった自分が
いっとき ちょっと悲しかったので
「 献血、出来たのね 」 と
夢を見ているようだった。


帰りに ちょい飲みしよう!と
思っていたのは事実。
だから 都会の献血ルームまで行ったのに

なんと なんと
飲酒は最低2時間あけよ、と
看護師さんから説得されて😣萎えた。

少し息切れはあったので
デパ地下をフラフラして
美味しそうな浪速寿司をお土産にした。

どんなお店を見ても
ビール無しで食べる気にはなれず
(蒸し暑かったのでね)
お寿司を大事に抱えて、まっすぐ帰宅した。





お家で飲んだビールは
いつもより旨くて!!
スルスル身体に染み込んでいった。
この小さな華麗なお寿司も美味しくて
なんとも 小さな幸せを感じた日でした。


次回の献血はできる限り
お昼の時間に済ませよう…
そんなことを企んでいる。


***

紫陽花の花

2024-06-07 14:16:00 | 日記
ガクアジサイが咲き始めました。

老眼だとフォーカスが難しい!





小さく咲いている紫陽花の
本当のお花 見えますか、



***


さよなら 深夜特急

2024-06-06 19:43:00 | 日記
腰痛のリハビリの中、
老眼で小説を読むことが厳しくなったので
死ぬまで手元に置くつもりだった本たちを
メルカリに出品しました。

幸い、素敵な買い手が付き
丁寧に梱包し、送ったところです。

だんだん私物が無くなります。
寂しさよりも 使いこなせていない自分が
なんだか悲しいのですよね。


今日は一念発起して
とあるお茶メーカー?の銘柄を買いました。

おーい、お茶 とか
綾鷹とか 生茶とか
伊右衛門とか

いろいろありますが、
会社が違うので 株式的にも
銘柄は別です。

暑くなってきて このケチな私が
小銭を出してでも ペット茶を買いたくなる
と言うことは

世の中 相当お茶が売れているはずと
ひとり消費者指数ごっこみたいなアンテナで
「秋にかけて茶の銘柄を買ってみるか」

と指値を入れたのですが。
某銘柄 ◯◯園は、本日急降下でした。

買ったすぐから右肩下がり。
ずっと下げ。あーあ 又やっちゃった?
大谷さん効果と株価は別もの?

晩秋までのスパンのつもりなので
もっと下げたら 買い増すつもりで
眺めていましたが。

理由無き下げ は、買い とは言え
どこまで下がるんだい?
これも仕手株なの? と少々げんなり。


ビールも含めて
総じて 飲料銘柄で稼ぐのは
ちょっと難しいのかなぁ? といった
印象を本日持ちました。

投資から いつ足を洗おうか?
なんて考えたりもしています。



***

エンジン全開で、逃げてしまいたい。

2024-05-31 14:22:00 | 日記
引越してきて間もない今のマンションは
2ヶ月間の外壁塗装、修繕のため
足場と幕に覆われている。

聞いてないよー と言いたい。
外れくじを引いた気分。

施錠し、カーテンを引き、室内干しで
過ごすようにと管理会社から細かい指示が
あった。

だから外に出て歩き始めた時に
あまりの陽射しの強さにびっくり。
日傘を持つのだったと後悔。

歯医者さんで定期チェックを受けた後
空港へ寄ってみた。
頑張って歩けば 徒歩圏内にある。

昨日は平日だったので 展望デッキには
数人しかおらず、だけど強い日差しの中で
粘り強く撮影する根性の座った者ばかり(笑)


飛行機のエンジン音は好き。
着陸を舐めるように見つめる。
でも こちらのエンジンまで
ゴォぉっと 稼働しそうになるのは、
やはり離陸に向けて エンジンの出力を
上げる時だ。


怒りも 嘆きも 不都合も
かなぐり捨てて 飛んでいく。

いいねぇ、私も逃げてしまいたい。

そう、目の前で挨拶しても
スルーしやがる隣人(若い母親)や

「いつも留守」と嫌味を言って
うちのピンポンを押す班長。

夜だってパンやビールを買いに出る。
あなたの生活時間の枠で、
他人がぴったり在宅しているわけが
なかろう? 


この自治体は不思議でね。
家賃と一緒に自治会費(月¥1000!)を
引き落とすくせに
(自治会は厳密に言うと強制加入は
させられない法律だそう。任意。
しかし現実は 引き落としをさせる事態)

そうやって引き落とした¥1000なのに
月末に 千円札で返金される。

引越し後に その返金を初めて受けた時は
さっぱりわけがわからず、このお金なんですか?

「自治会費」 と一言で去っていった班長。

理由は語られない。
なら引き落とすなよって話だ。

ここはマンションなので、
順番で班長をやるだけの住人。
おおもとは地域の自治会長が牛耳っているはずで
そんな自治会が30ほどあるらしい。
こんな狭い町に。役場は丸投げなので
責任を持ちたくなさそう。

この町の賃貸物件を選んでしまったのは
本当に外れだった。

違約金が発生しない 2年が経過したら
ここを引っ越そうと思う。

次は 自治会のゆるい田舎へ行きたい。


***

きっと気疲れがたまったのか、
夜中に腹痛、誠大に腹がくだった(涙




両手いっぱいの…

2024-05-28 14:45:00 | 日記
以前 住んでいた田舎の田んぼ風景。

田植え前のほんの数日、
鏡のように空を映します。

空がダイナミックな田舎でした。
たまに恋しくなります。


***