Let's!! Be ambitious イカ日記 in徳島

徳島県南部で
 楽しく明るくやかましく
  そんなエギングを含めた日常ブログ

森林浴ドライブ その1

2010年07月10日 | 旅行・出張
掃除も午前中には完了して、昼から予定も全くなし状態。

天気もいいし、ドライブに行くか!って事で、

ドライブに行ってきました。


場所は、「牟岐町」から隣町「海陽町」に繋がる峠。

その名も「ヤレヤレ峠」。


ド田舎道です。

人なんてめったに通りません。


その為、自然が汚されておらず自然を独り占めできます。






天然水、しょうたれの水!

冷たいです。

飲んでも水道水と違って、雑味が全くなく柔らかい。
美味しいです。

なんでしょうたれなのか不明。





途中でこんな山道を下りてみると・・・




綺麗な小さな滝壺発見!

もう少し暑い日には気持ちいいだろうね。今は冷たすぎ!!




もう少し奥地に入ってみると



牛鬼伝説 牛鬼淵 徒歩20分

牛鬼淵・・・
顔が鬼で体が牛の怪獣が落ち込んで息絶えた滝の淵。


徒歩20分なので、原付で行けば5分ぐらいで着くだろと思い行くも・・・





はぁ?

どっちの道も行き止まりですが・・・。

行くの諦めます。




いよいよヤレヤレ峠の入り口です。





その2に続く・・・。




四国の釣りに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ 四国釣行記へ

全国のエギングに関するブログ一覧に飛びます。
にほんブログ村 釣りブログ エギングへ

いろんなジャンル別のブログ一覧に飛びます。
ブログランキング・にほんブログ村へ

徳島県のいろんなブログ一覧に飛びます
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 徳島情報へ






最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-08-31 06:56:42
かなり昔の記事のようなので返信するのもどうかと思ったのですが、お伝えしたいので^^;
牛鬼の淵があるのは、貴方が向かわれた道ではなく看板がある左側に続く民家の間を通り山の中へと向かう道です。看板は右側にあるため間違えてしまうのも無理はないですよね^^;
ちなみに山の中へと向かう際に民家の敷地内を通らざるを得ない+淵までは原付ではむかえませんし、なかなかに険しい道のりですのでお気を付けて
貴方が向かわれていたのは左が墓地で右が周辺に住む農家の所有する田に続く道です。
返信する

コメントを投稿