見出し画像

山と酒の日々

御池岳 真ノ谷~テーブルランド~カタクリ峠周回

2022/01/09(日)



< コース・コースタイム >
簡易パーキング藤原6:43 - 8:07子向井山 - 8:52白瀬峠 頭陀ケ平分岐 - 9:28白瀬峠 - 9:46真の谷9:53 - 10:50テーブルランド上陸 - 11:03青のドリーネ - 11:39御池岳 - 12:30カタクリ峠 - 12:40昼食12:50 - 13:32白瀬峠 - 14:10白瀬峠 頭陀ケ平分岐 - 14:45子向井山 - 15:50簡易パーキング藤原

今年も行ってきた。真の谷からの御池岳山行。
東海循環道が大安まで伸びたので早朝なら2時間半ほどで簡易パーキング藤原まで行ける😀 
ほぼいつも通りに山行開始🎵





今回は雪はたっぷりあるようだ。寒波が何度も来ている⛄





第二鉄塔を過ぎた所でワカン装着。ちょっと早い気もしたけど、まあいいや。




トレースは全行程でハッキリあった🐾たぶん昨日も好天だったので、沢山人が入ったと思う。おかげで楽させて貰いました😉 








ノートレースの苦労もなく、真の谷からの激登りもいつもの半分の時間でテーブルランド上陸を果たした😍 時間がたっぷり~~⌚







のんびりと青空の下歩く。












青のドリーネにやってきた。



今日の青のドリーネはやや(雪が溶け始めた為?)斜面が一部分ザラついたような感じがあった。 天気や気温の状況で微妙に姿が変わるみたい。




ちなみに去年の青のドリーネ



山頂へレッツゴー👍





御池山頂にはランチされている方が5~6人。写真を撮っていただきすぐにカタクリ峠へ下る。





カタクリ峠から冷川岳間の土が見えてる木の下でランチ。



白瀬峠 頭陀ケ平分岐でツボ足になってのんびりと雪山を下山。








時間に余裕があるっていいね!😁 
下山途中で登りに転じた際に少し内腿が攣ったりしたけど、まあ雪山ではよくあるのだ。速度を落としたり、ストレッチしたりと誤魔化しながら歩くと大人しくなってくる。



ワカンの紐に雪が固まって氷のような玉状の塊ができて、なんとか潰そうと木にぶつけたり、ストックで叩いたりしてみたが、潰せなかった😅 
歩きにくいわ~。



厳冬期が始まったばかりなので、また訪れたい✨




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

最新の画像もっと見る

最近の「雪山」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事