2021/12/29(水)
< コース・コースタイム >
坂本棚田駐車場8:50 - 11:30野登山 - 11:40国見広場11:45 - 12:00野登山12:07 - 12:24野登寺 - 13:42坂本棚田駐車場
さて、冬靴山行はどこにしようか・・・❓ 御池も大峰もこの寒波できっとたどり着けないし、それ以前にアクセスが難しい。
今日は鈴鹿の天気が他と比べていいみたい💚 よし、前回失敗した野登山に決めた!!😉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3d/bdea3b2675a3a0fd78b8f68d2ba321e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/84dbacc8031372d6289eefe92827d09c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/57/63e92c1ed5db5b7d3636bfb8f79f61e6.jpg)
山行時間はそんなにかからないと思ったので路面凍結の心配が低い時間帯で計画。初めてきた坂本棚田駐車場。ここからの野登山はミツマタ鑑賞山行が有名だ🌸🌸 ミツマタ鑑賞・・・。あまり興味なし😁
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0d/33993fe56ccf9f441ec04a595a627f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/74/73ed706b3bd86a6626b9815a762f0f8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/27/99fc577f520e6810cdc4804e4878086f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/74/75525b0b2bc91c06e114d69dce897b75.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/90/08fc19ebc30e5a0744555edb187ecb6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/e9667e4ccd939a3e017c2911938f7de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ed/1d87c10d7d4b7db4de8d843a6842d02a.jpg)
低山は雪山で踏みたいな~👣ただし、尾根筋ルートでないと、行ったことのない沢筋ルートはハイリスク。(なので小岐須渓谷キャンプ場からの野登山は失敗だったのだ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/2aef1599370bca14acf0601a7973b561.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/72/06d15b2b887a53809f236539e8c509a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c6/e9667e4ccd939a3e017c2911938f7de7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8d/46ef1426a4baeca1048e00091199f15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/48/462ecbc6fe6c63f08339fb8770db48f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6f/c7695e211feefa9d64970de3d42fbab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e4/c78813c9a40eb8a7c975b75e76ccdad4.jpg)
今日の野登山ルート、先行者ゼロ😀 徐々に増える雪道を独占!✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/3b34caa8e760be355be1527f0dc6c05a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/16aa921ac360f66d0c25f3133a7ccbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/38bf85e69bda9bbeda28850e4d690f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/44/467c14ac6a4f8a7ca524fed7a728a31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/6e76d3d0ce5319b75e6d6c9d2680f1d3.jpg)
この辺りから山頂まで彷徨っています😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/62/b3fa1e1fa1e2e9011eebf65745ccc2c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/51/4b350fe23f89840b9390312286e76225.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/c9/cfac3fbdabeab8c04f759d14493690c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/eb/bd60f146bb1abe2521b1baf4094560e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/21/9ea7a2fb9abe626b3386c869dfe9dc55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7d/41ca1bf90082ce68a6ae9d109ba360e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ab/5c31fbb63bce14ea913b025802424221.jpg)
余りに雪深い山では独り占めは敗退に繋がる~・・でも、今日のこの雪の状態なら山頂までいけるよ!!
全行程ツボ足でいけるレベル。
今日はくにみ広場からの雨乞岳がとても良かった✨✨
行ければ尚最高ですが、無理でしょう~雪深くてたどり着けない様相だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/82/abe5bad1b356459ce44a2a4f63c11e99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/c81b2d198c688b405e9ebbd2b2ae6658.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/be/e8614c61695aa2c4cb192206b3f5674f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/af/aac1951d0f280420f819e7edb644db7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/7a/a9f20b9fce96b2cba6ded362c93f0f2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/55b35dde31f9479c35b7db51fbab5193.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/45/6015acdee541401c644661b8507e7a70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/07c0f217a62029225883c9119c34a3ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f4/67ce1f4f5a833c0d86afee629991ab6a.jpg)
実は計画では周回ルートだった。しかし下山ルートは地形図的には細尾根の下降だったので、今日の雪で細尾根を通過するって、どうだろうか?
まずアイゼン装着は必須だろう。 運良く細尾根に雪が風で飛ばされていて地面が露出していたら、いけるかもしれない。 でもそうではなかったら、
自分は雪に覆われた細尾根を無事に通過できるか?
それ以前にノートレース状態の稜線歩きが待ち構えてる。
・・・・・。びびってます!!!(ー_ー)!!
自信がない時は止めておこう。
というわけで野登寺を参拝してピストンで下山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/b6694d98796df923ca4b146a2bea3e02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/58ec038f9c6e0a1a6ac7bb102c6aa90d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4d/b2fed7f88ee9a521488202d23cdd0ea6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/51/ac9bfd621e02d4c40f19c1ac98f82132.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c6/2e2dc5162d52ce0af4492c137be5663e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/61/b562d86936938b8fbd369fab7a92aba7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/18/0b7e527eb94d813680145a5ec60d47b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b5/a19918cc68a278817009d347f0cd0a71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/86/aaa2704b1929bf075f84030e873ffdd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/97/4eff8b57868c3997a66aa7076ebbe4a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/97/9ca2911fb1e7585fe8e8a16acf19eac1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/b0e0045a8924fa2d1f5a7ab6f2c5f76a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/91/1bd4582104d7197a4b68b13ca4e912a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8f/0efa6eec7c30e788eda95278174d0f6f.jpg)
これで今年の山登りは終了~😙 100高山を追いかけた年だった。残念ながらまだ少し残っている。来年で達成してみせる~~(強気発言や!)
山登りを始めて10年以上たつが、自分の中ではピークは終わってる。
膝も痛めて、弱気にもなってる。
これから山とどういう風に向き合っていこうか・・・。模索中だ😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/60/7ef8de49d56394e63976ac74865f8345.jpg)