このブロックは昨日の午前に運んだもの。
10cm重量ブロックを約180枚かな?
それをパレットから下ろして養生をしたブルーシートの上に置いてきたわ。
ブルーシートの重しのブロックは持ち帰ってね。
昨日は奉仕作業たよ。
今日は朝からブロック積みだわ。
やり方は出さずに位置を決めて墨出し。
ブロックの高さはレベルで見て水平器で水平を出したわ。
両端に高さと水平を出したブロックに水糸を取り付け積み出したよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f2/c4ad6a4a7e55d941aa9410f46218c52d.jpg?1694403992)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b9/1a70d4c275de1437a1fa68e3ae157c21.jpg?1694403992)
この前は重い化粧ブロックを積んだのでこのブロックが軽く感じるわw
この前のブロックは12cmの化粧ブロックなので重いよね。
今日は天気予報アプリでは雨は降らない感じだからブロック積みも捗るだろうね。
今回の砂は今までの建材屋さんの砂では無いので何かザラザラ感凄く感じるよ。
そしてブロックに水分を吸われて直ぐにモルタルが乾くわ。
特に縦目地はね😅💦
ブロックのジョイントにあんこを詰めると直ぐに縦目地固くなるわ。
砂の影響なのか?
この砂は振るってもあまり細かくならない。
ザラザラ感感じるわ。
ブロックの強度は出ると思うよ。
砂目の砂が1番目地を切るのには1番適しているけど強度は出ないよ。
荒目の方が強度は出るよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c0/6ffcf554b19bebb3cfb5f2c49aced916.jpg?1694422680)
↑ここは家の入り口にするの1m40cm開ける。
それと今回のブロックフェンス工事はブロック割にベースコンクリート打設もやりフェンスも加工が要らないようにしたわ。
こういう工事が1番楽。
加工が無いのは楽だよね(--)(__)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2a/9582ef8395743ba8409c1dc74253d08e.jpg?1694423134)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ca/e71c3701ab21f2c7e12c9e802c95dd88.jpg?1694423134)
↑根切りで出た土を整地したわ。
雨で土が重いわ┗(´θ`;)┛
ブロック積みで汗を掻き整地で思いっ切り汗を掻き😅💦
ブロックは全て積み終えたよ。
柱とフェンスは今日発注したので2日後かな?
天端を仕上げフェンス工事でこの現場は終了になるわ。
フェンスが納入されるまではこの前の外構工事の現場で木の伐採をやったりベースコンクリート打設をやったり。
その前に鉄筋組みをやらないとね(笑)
明日はその外構工事の現場に行くわ。
そんなことで今日もよく頑張ったw
明日も٩(๑•̀ω•́๑)و ガンバレッツゴー( ̄0 ̄)/ オォー!!