![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c1/77f5fc424d95beada0de8cb6f02b4be6.jpg)
足を運んでいただき
どうも
ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3186.gif)
突然ある日の放課後
長男が
「カッコ と ジル って
知ってる??」と
特に
誰かに対してというわけでもなく
聞いていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3015.gif)
わたしは
初めて耳にしたので
その日
図書の授業があったはずだから
図書室で
見つけた本なのかな
と思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3617.gif)
同じ部屋にいた長女は
「かっこと汁」
と思ったらしく
給食にそんな名前のお汁は
ないはずだけど、、
と不思議に感じていたようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2670.gif)
長女が
「給食に〝かっこと汁〟って
メニューに
ないはずやけど
何??」
と言っていたので
「え??
〝カッコとジル〟って
本の名前じゃなくて??」
と思わず
わたしは口を挟んでしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
長男が
「お汁でも本でもないねん」
と言うので
〝じゃ絵に描いてみて〟
と
紙と鉛筆を渡してみると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b1/57b6b7b93fcd4626fb1389b8f79cad2a.jpg?1622072905)
見せに来たものはコレ
↓↓↓
( )
なーるほど、、笑
( )←カッコの右側の部分は
確かに
〝カッコ閉じる〟
って言いますもんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
〝カッコ・とじる〟と区切ってくれたら
きっと
分かったんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~1303.gif)
まさかの
〝カッコと・じる〟
だったので
難問に感じてしまいました。。
結局
謎が解けて大笑い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2381.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/aa/9031253f6e427f7f9647a51295aa0ccf.jpg?1622073775)
みなさんにとって
笑顔になれるような一日に
なりますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
私は勝手に<かっことじる>と聞いてカッコーの鳥を想像してしまいました(*´∀`*)
息子さん、可愛すぎる♡
朝から楽しいお話し、ありがとうございます,゚.:。+゚,゚.:。+゚,゚.:。+゚
いつも、丁寧なお暮らしをされているルネママさん🤗
やっぱりこんな時、不意にイメージするものって普段の生活と結びつくものなんでしょうね🎵
〝カッコウ〟を想像されるところも、さすがオシャレだなぁって思いました✨
思わず「あはっ🎶」と笑ってしまいました😆
ジルという名前のカッコ()の新種か?と思ったのですが、「汁」にもニヤッ♪
ところで、ぽんぽこぽんさんの画像は、布か紙の柄ですかぁ?いつも可愛くて眺めてしまいます💕フラミンゴもステキだし、カツオくん見て元気になりましたよ(*^^*)
ありがとう~.+:。 ヾ(*´▽`*)ノ 。:+.
ぽんぽこぽんさんも笑顔溢れる1日になりますように。。🍀
いつも思うのですけれど、画像と文章のレイアウトがとても良いなと思って見ています。画像はあなたのブログにピッタリのイメージだし。
saito sekai
日本語でも外国語でも区切り位置が変わると意味が変わったりしますネ。
カッコと、ジルのジルに反応して、「ジキル氏とハイド氏」のような本が有ったかな?と記憶を呼び覚ましてました(^^;;
ヒットするのは無かったけど、解を聞いて笑ってしまいました(^^)
いつもホッコリさせて頂き有難うございます。
もう本当に可愛らしくて わあ♡何だろう、、滲み出る暖かさ(^・^)
子どもの(何?何なの?)って 簡単なものほど難しいかったり。頭の柔軟さ問われているようで楽しい!!
読ませていただきありがとうございました。
さすがwakoさん、毎回ステキな記事を書かれているだけに〝カッコ〟は()の事だと思われたんですね🌈
わたしは勝手に外国の男の子の二人の名前(笑)かと思ってしまいましたよ🤔
ほとんど画像は折り紙で今回のフラミンゴは紙袋だし、雑貨も家にある身近な物ばかりを撮っているので恐縮です💧
この難問(笑)なかなか解けなかったんですけど、ほのぼのしていただけてよかったです🤓
レイアウトは、ただ中央に揃えてゴシックにしているだけなのでお恥ずかしい限りです💦
画像は折り紙が多いので、ひょっこりお店で目にされる事もあるかと思いまーす🤗
〝ジキル氏とハイド氏〟(笑)そのタイトルの本、全然ありそうですけどね😎
ホントにおっしゃるように、区切り方次第で全然違うように聞こえてしまいますよね😅
考えている時は長女もわたしも真剣だったんですけど謎が解けた瞬間、もう笑うしかなかったです🤗
とっても温かいお言葉、どうもありがとうございます🍀
〝子どもの何?は簡単なものほど難しい〟って、本当にその通りですね☺️
いつも楽しい記事を書かれているけいこさんは頭が柔軟でいらっしゃるので、こんな時とっても楽しい発想をして周りを笑顔にしてくださるんだろうなって思います🌈