![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/928ae68bc60ae8f29ebf9092bd720d45.jpg)
ペダルの奥に
見えておりますのは
ステアリングシャフトが通ります
アナ、、、おはようございます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/78038f9c341ea5eb3228830c76bbcfd5.jpg)
車室内外を遮る手段として
わかりやすくお伝えすると
”スキマテープ” の親玉みたいのを
貼付するのでありますが
心配性のワタクシとしましては
コレだけでは
少し
ココロ許ないのであります。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4b/1a4e93a1eed3f6c44d5d6d05af8f9fed.jpg)
ワタクシのイメージする
商品が見つからず
準備するのに少々手間取りましたが
エッジのたった
バルクヘッドパネルの保護
という意味合いも兼ねまして
ゴム材を追加で設置いたしました。。。
おかげで無事
ステアリングシャフトが
生えましたw、、、さようなら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
※もう1カ所、気になっていたエバポレーターの入り口にもゴム追加w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a2/7421bc29a263fbd8ecfb8210d20e043f.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます