![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/45/99d757edcc0b6988b07c722df6d0ddfa.jpg)
数をこなせば
さすがにもう
小マシに塗れるようには
なりましたのですけれど
通算
何回目でしょうか??
この構図を見るのは、、、おはようございます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/29/1250f2f17a0aa80ae78c9e75f07cf5a7.jpg)
使ってる材料が
シロート選択であることと
ここに来て
面倒臭がりの性格が顔を出しまして
目分量で
テキトーに硬化剤を混ぜちゃったもんですから
塗ってる最中に
固まり始めるという
”まさか” のアクシデント。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0205.gif)
でもまぁ。
”垂れ率” が下がりますし
”ゆず肌” チックに仕上がりましたので
ワタクシ的には
ケッカオーライでございますwww。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5b/c79a258ba49084cc108bc6c4b507041e.jpg)
ベアリングを打ち込みましょう。
本来なら
一度、抜いたベアリングは
新品とは言え
再使用しないのですが
テメェーのバイク(今のところ)ですからして
「本当に再使用不可なのか?」
の検証も踏まえまして
THE・再使用w。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e8/3cf2457d030f93023dec7f69639ae000.jpg)
タイヤは
前にご紹介しましたモノを
そのまま流用いたします。。
別段、、追加説明もありませんし
タイヤ交換業務が苦手とはいえ
おんなじ作業を
デジャブの如く
繰り返しているだけですので
おもしろハプニングもございません。。
ただ。
工賃換算にしてみますと
ムカっ腹が立つだけですw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ae/c1eeb1bf864d0feebb36c6abe6433334.jpg)
人間の
基本が無精ですので
”勢い” があるうちに
リヤも
やっつけちゃいましょう、、、さようなら。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
充分
匹敵しておりますが?