@koyanの小言

ちっちゃな、ちっちゃなクルマ屋さんのブログ。
日常起こった出来事に感じたことを思ったままに・・・

本職。

2009年03月16日 | Weblog
春らしい良い天気。もうすぐスギが終わるらしい。
でも新しい何かが飛び始める・・・。ワタクシの体も反応しはじめています。


たのしいひと時を過ごすことができました。

頂いた業務はスポーツカーの改造。
時代の流れからしてめっきり少なくなった
作業内容に少しばかり興奮しております。



まずは傷防止フェンダーカバーを取り付けるところから
当基地の作業は始まります。



サージタンク、スロットルボディを取り外しています。
言葉で聞くと簡単そうですが、画像で見ると・・・・・・・簡単そうですね。



やっと外れたのがインジェクターとその仲間たち。
『nismoさんの「大容量インジェクター」に交換せよ』
との御達しです。



さすが大容量!!見比べると一目瞭然です。


「色」が違います。???



「噴出し」を大きくしたら
「供給元」も大きくしてあげましょう。



TOMEIの燃料ポンプAssy。
昔は切った貼ったで取り付けしてたGT-Rポンプ。



平成21年はポン付けですわ、ポン付け。
もう加工技術がどうのこうのってレベルではないんですね、
最近のチューニングパーツは。
純正パーツが交換できれば、ほとんどの改造パーツは取り付けられる。

ん~~~~~~~~~~~~~~~~たのし-かっ???

この議題は、またの機会に触れることにしましょう。
まだ、やらねばならない案件が・・・・。



コンピューターのセッティングも今回のメニューに入っております。
そのための加工を少々。
(やっぱり「切った貼った」な作業がないとたのしくねぇーよな・・・改造は)

パーツの交換作業は以上。
現状の仕様を見る限りオーバースペックなように感じますが
この先のメニューを見据えているのなら、必要不可欠な部品ばかり。
できることなら「完成型」を見届けたい物です。

それではセッティング業務に進んで行きましょう。






点火時期を合わせます。CPUとエンジン側と両方から攻めていきます。
SR20は「ATDC5°」から表記があるんで気をつけなければなりません。
(正直忘れてました。あぶないあぶない。)



最後はやっぱりコイツですよね。

楽チン
安全
なにより集中できる。

要りますわ、コレ。

一家に一台。いかがですぅ~~???
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 毎度! | トップ | ん~~~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事