![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d7/76dbb7843834e9a20a158063b34df811.jpg)
RX-7あるある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/47/247a2eb9e6c2053b7d016f27ab370d54.jpg)
ジャッキアップしようとしたら
いっしょにオイルパンまで
持ち上げてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/94/57726c033fb08719d848a30482ab0f11.jpg)
だから、
交換してくださいな。
という御依頼です、、おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/02704570103b53480da678be326925ce.jpg)
いい感じに凹んでおります。
エンジンメンバーのジャッキポイントが
判りにくい位置なので
よくやりがちな失敗例。。
特に車高短なら、なおさらです。
恥ずかしながら、ワタクシも
過去1回だけ
やらかしたことがありますねんwww。
かと言って
オイルパン交換は、まぁまぁ至難の業。
エンジン宙吊りはもちろんのこと
エンジンメンバーを取り外しての作業なもんですから
コトは4輪アライメントにまで
影響してくるので
絶対にやってはいけない ”下手打ち” ですな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a4/544ec9bd80e93e45a23177d16499e003.jpg)
これが原因かどうか解りませんが
その周辺はオイルまみれ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
ワタクシ自身が我慢できなかったので
サービスの範疇ですが
エンジンマウント等は洗っておきます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/01/b227a281e189f6cba18e9fc96fe5aea4.jpg)
あとは、ロータリーエンジン内から
垂れてくるオイルと格闘しながら
新品オイルパンを装着したら
作業は折り返し地点です、、さよう・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/1581dee2662e22b5a7ac00fd6ac6dcf6.jpg)
そうそう。
たぶん気付いてもらえないだろうから
アピっておきます。
エンジンメンバーも
洗っておいたよっ!!!、、、さようなら。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます