![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ac/00ec3d0869bfa444b72570ee48d2a2d3.jpg)
コペンちゃん。
緊急ピットイン、、おはようございます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/268bca8c294c3ea46fe199324c5cff11.jpg)
1速に入れようとすると
左のカバーに当たり
バックに入れようとすると
右のカバーに当たります。
オフセット曲げされた
シフトレバーがくるくる廻ることによって
運転できないことは無いのですけれど
「すっごく乗りにくい」
という嫌がらせを
受けている、オーナーさま。
仕方なく
シフトレバーの周りの内装カバーを
撤去してからの
御来基地です。。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e6/b66c30213d43d0100e37ca6f32b10cfd.jpg)
純正のシフトレバーでは
考えられない症状ですので
早速、レバーAssyで
取り外してみますと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f4/72e232c564652b3f5fb1c6cd358c431b.jpg)
やっぱり社外品!!
どうやら
某メーカーのクイックシフトが
装着されているようです。
構造的に
ココのナットが緩んでいるのでしょう。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4d/b4fea185ffa7a1a5524aadd5fbb4debf.jpg)
位置決めして
ククっと増し締めして
ハイ、終了!!!。。
と、行きたかったんですが
なんだか、違和感が残ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/6e/b5e6d069279fcc195b7780f596ec466f.jpg)
あーあー。
どうりで
「なんか変な動きをするな」
と思っていたんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8d/0d105fef9ff1025efdb15fcec34552fd.jpg)
原因が判りましたら
あとはカンタン。。。
サクっと溶接しまして
修理完了。。
となるはずが・・・。
またまた新たな問題が発生します。。。
溶接個所の上の玉。。
実は樹脂製だったので
ドロっドロに
溶けちゃいました。。。
どーしましょー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0252.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます