
赤丸の脚は
なんとなく
使えそうなのですけれど
青丸のステーは
どうしようもなく
邪魔であることが判明します、、、おはようございます。。。

そのまま
青丸ステーを
切り落としてしまいますと
残った
ABS&TCSコントローラのケースも
ババちくなってしまいますもんですから
スポット溶接だけを
綺麗に削ぎ落しまして
分離させることに
成功いたしました。。。


更には。
切り落としたステーを
再利用することで
材料代のコストを削減し
設計、加工の手間を省略することにも
役立ちます。


ABS&TCSコントローラ
と
FPCモジュール
を組み直し
BNR34用純正バッテリーステーと
合体させます。。
「あら。イイ感じw


もう。
非の打ちどころが
ございませんので
この想定位置で
すべてが駆動しますよう
周辺機器の加工に
着工します、、、さようなら。。。

そんな毎回毎回
ENDさんの思惑通りには
なりませんて。。。
店が
潰れます。。m(__)m