![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/815e3486363916bb0fa1dafa5e32d00f.jpg)
某テイン車高長。
もともと、φ70の
スプリングだってのは
知ってたんですけど
ワタクシの中で、
どうもφ70ってぇのは、、馴染みが薄い。
のちの使い回しやすさ と
「どないかなるやろ」 の
いつものイキアタリバッタリで
”エイっ!!” っと φ65 を
調達してみました、おはようございます。
まぁ、、言うても、、φ5の差。
片肉 2.5mm と 誤差 と ガタ 。
この辺、ひっくるめたら
無理くり、イケるんちゃうかと、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/ec105ba9073b1286ad46fbe349c6a226.jpg)
思ったら、、アマかった。。
まったく、ハマりません。
規定外の事をやってるんで
オーナーさんも、この辺は了承済みです。
「ベルサンで、しゃーっと削ってくれてイイですよ」
”見栄えは、気にしませんから” との、お言葉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0b/eb80bdd1ea02d076416d1fb3fd2f0bc1.jpg)
『見えないところは汚くてもいい。』
そう言われたら、妙にこだわってしまうのが
ヒネクレ koyan の悲しいサガ。
アッパーマウントのイビツな形を
アノ手コノ手で、なんとか掴んで
旋盤加工してやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d9/9607aca6bce4ae4ee63960be61c9c933.jpg)
見事、着座。
ベルサン加工よりは
綺麗に仕上がったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/df/d7075b4e637d982c2ee38ce2f07a1001.jpg)
というわけで、4本完了。
組み上げたら、さらに見えなくなったのは
言うまでもありません。
なっ? どないかなったやろ、、さようなら。
![にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 茨木情報へ](http://localkansai.blogmura.com/ibaraki_town/img/ibaraki_town200_40_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます