≪干物情報≫
春の陽気かと思っていれば、また昨日から冬に逆戻り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
体調など崩されていませんか?
魚の漁獲もあり、干物の種類も増えました。
その日の状況により、干しあがりの干物も変わってきますが…
・えてがれい
・くろがれい
・ぐび(げんげ)
・はたはた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/54/743b7e72aa03d036133a73442122dc7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/09/3d/d0c27e4bfb67cd5a7efdd881822d007d_s.jpg)
定番のさば、するめなどがあります。
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/3f/159b938541936facad02c2880c48a060_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/f4/e4f1e521b9a11dfaafab3d31abf340e8_s.jpg)
かれいの肝煮、いかの塩辛あります。
気になる方は、ぜひお問い合わせください。
*****************************
かに干物工房 丹水
〒629-3245
京都府京丹後市網野町浜詰266-30
TEL:0772-74-1380
FAX:0772-74-0212
*****************************