どうも。ご無沙汰してますtanima_gです。ちょっと最近忙しかったのですが、ようやく落ち着いたのでこれからシコシコと書いていきますよ。書きたいこと溜まってるんです。
てなわけでいきなりですが…

少年リック リアルマスターコレクションのゴジラ1964、所謂モスゴジです。
実はこれ、随分前に某オークションで落札したのですが、届いた時に腕が折れてまして、すぐに制作代行へ修理依頼となり、最近になってやっと戻ってきた災難なモスゴジさんでございます…


届いた時の写真(笑)写っていない部分(主に左半身)もヒビ入ってたりして結構酷い状態でした。
(箱に明らかに引きずった跡があったり、修理費用払うとか言いながら全然払わなかったり、某運送会社には沢山言いたいことがあるのですが、ここでは自粛しときます…)



前置きが長くなりましたが、修理終わったピカピカのモスゴジです。
見本写真見た時は少し鼻が長いかなと思ったりしましたが、全くそんなことはなく、とてもかっこいいモスゴジです。

60周年記念ロゴが入った台座付きです。(プレートもあったけど、どっかにいきました)
説明が後になりましたが、こちら、「リアルマスターコレクション」というポリレジン製のちょっとお高いコレクションモデルになってます。(詳しくは少年リックさんのホームページとか見てください)
いつも少年リックで購入してるのは「大怪獣シリーズ」や「東宝30cmシリーズ」といったPVC(ソフビ)製のシリーズですが、このモスゴジは一目惚れで初めてリアルマスターで購入しました。
先のように、破損のリスクはソフビより高いのですが、ポリレジンはモールドが尖っていて「見る」だけならリアルマスターのほうがコレクションとしては優れています。原型からの収縮も最低限なのでソフビ特有の肉やせもありませんし。

破損の酷かった左半身ですが、どうでしょう?全然破損箇所わからないでしょ?プロは凄いです…
修理依頼した制作代行の店主は「ライト近くで当てるとちょっとわかっちゃうけどね」と笑ってましたが、いやいや、わかりませんよ(笑)
あ、ちなみに店主のご好意でリペイントとウェザリングしていただいてます。これも絶妙です…



で、修理していただいた制作代行さんは長野県は松本市にあります、「JET BOYS」さんです。
ここは今回が初めてではなく、以前から贔屓にしてるお店です。
写真の通り、ガレージキットの組み立て塗装の代行のほか、フィギュアの販売もしております。
店主は岩城さんという方で大変な怪獣、ゴジラ好きで話すだけでも楽しいです。
写真の巻きギドラの羽は「ゴースト塗装」という岩城さん独自の奥行きと浮き上がるような臨場感のある塗装を施しています。写真ではわからないですが、実物は凄くて飛び上がりますよ…
気になる方は是非足を運んで見てください!
以上、リアルマスターコレクションのモスゴジでした!
最後、宣伝みたいになっちゃってごめんね(笑)
てなわけでいきなりですが…

少年リック リアルマスターコレクションのゴジラ1964、所謂モスゴジです。
実はこれ、随分前に某オークションで落札したのですが、届いた時に腕が折れてまして、すぐに制作代行へ修理依頼となり、最近になってやっと戻ってきた災難なモスゴジさんでございます…


届いた時の写真(笑)写っていない部分(主に左半身)もヒビ入ってたりして結構酷い状態でした。
(箱に明らかに引きずった跡があったり、修理費用払うとか言いながら全然払わなかったり、某運送会社には沢山言いたいことがあるのですが、ここでは自粛しときます…)



前置きが長くなりましたが、修理終わったピカピカのモスゴジです。
見本写真見た時は少し鼻が長いかなと思ったりしましたが、全くそんなことはなく、とてもかっこいいモスゴジです。

60周年記念ロゴが入った台座付きです。(プレートもあったけど、どっかにいきました)
説明が後になりましたが、こちら、「リアルマスターコレクション」というポリレジン製のちょっとお高いコレクションモデルになってます。(詳しくは少年リックさんのホームページとか見てください)
いつも少年リックで購入してるのは「大怪獣シリーズ」や「東宝30cmシリーズ」といったPVC(ソフビ)製のシリーズですが、このモスゴジは一目惚れで初めてリアルマスターで購入しました。
先のように、破損のリスクはソフビより高いのですが、ポリレジンはモールドが尖っていて「見る」だけならリアルマスターのほうがコレクションとしては優れています。原型からの収縮も最低限なのでソフビ特有の肉やせもありませんし。

破損の酷かった左半身ですが、どうでしょう?全然破損箇所わからないでしょ?プロは凄いです…
修理依頼した制作代行の店主は「ライト近くで当てるとちょっとわかっちゃうけどね」と笑ってましたが、いやいや、わかりませんよ(笑)
あ、ちなみに店主のご好意でリペイントとウェザリングしていただいてます。これも絶妙です…



で、修理していただいた制作代行さんは長野県は松本市にあります、「JET BOYS」さんです。
ここは今回が初めてではなく、以前から贔屓にしてるお店です。
写真の通り、ガレージキットの組み立て塗装の代行のほか、フィギュアの販売もしております。
店主は岩城さんという方で大変な怪獣、ゴジラ好きで話すだけでも楽しいです。
写真の巻きギドラの羽は「ゴースト塗装」という岩城さん独自の奥行きと浮き上がるような臨場感のある塗装を施しています。写真ではわからないですが、実物は凄くて飛び上がりますよ…
気になる方は是非足を運んで見てください!
以上、リアルマスターコレクションのモスゴジでした!
最後、宣伝みたいになっちゃってごめんね(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます