60才からの新規事業(重力時空研究所)

写真は創作自動車3号の内装工事!環境計測車だ!僕は特許を取らない主義だ!特許は人類の発展に寄与しない!Aiも無料が良い!

無知なお方がいるなあ?マスクは必要不可欠

2024-11-10 23:26:01 | 日記
無知なお方がいる

マスク不要などと
全くの無知な嘘情報を流すなよ!

無知な一般人には仕方ないなあ?

コロナ時代厚生省の医局長だった人物は京都大学の法学部の先輩のY氏だよ!
尺八のサークルの新入生歓迎会でグテグテに酔っぱらって先輩の下宿で看病していただいた!
先輩は母校の有名人リストにコロナ禍のため入った!

先輩から某病院の夜間当直のアルバイトを譲っていただいた

無知なお方が多い
嘘情報ばかりまき散らすな!
愚かな奴

真実を知らない奴が嘘情報ばかりまき散らす
くだらないネット社会だよなあ?

マスクは必要だよ!

他人に感染をさせないために必要だよ!

自分を感染から防ぐ訳じゃない!

飛沫が飛び散らないためだ!


現状でもコロナ感染者の数は減っていないし、死者も全く減っていない!

京都新聞が例えば、僕の数カ所あちこちにあるその1つの研究所がある、滋賀県の感染者数と死者数をずっとデータ取られている!

毎月のように死者があって、死者数は減っていない!

T市の市民病院などは
まだまだ感染爆発があって、
病棟の1部には入れないし、病院への入室チエックは極めて厳しい!
(これは本年の2024年10月から11月にかけてのことである!)

まだまだ

コロナ禍は終焉迎えていない!


コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍|全国のニュース|京都新聞

コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍|全国のニュース|京都新聞

新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類となった2023年5月~24年4月の1年間で、死者数が計3万2576人に上ったことが24日、…

京都新聞


上は京都新聞のサイトからである!

ネットでは
無知な個人が書く情報は嘘情報ばかりだと思われるべきである!

当然のことです。

現状では、
Aiさんでも、まだまだ、真実か嘘情報かを見抜く考察能力がない!

そこが
現状でも、Aiさんの極めて問題点である!
それ故に、
真実情報の多いデータベースとして
Wiki
の文書を吸収させてLLMデータベースを作成させています!
Aiさんのデータベースはつまり人間の記憶に相当するところはWikiペデアの文書によっている!

一般人が書く無茶苦茶な嘘情報は当ぜんデータベースつまりAiさんの記憶には入れられていません。


まあ
こんなことを:ブログで怒ることも阿呆らしい意味のないことだがねえ?(笑)



コロナ禍、多くの人がネット検索で「困った」 情報見極め難しく「何が正しくて正しくないのか…」|社会|地域のニュース|京都新聞

コロナ禍、多くの人がネット検索で「困った」 情報見極め難しく「何が正しくて正しくないのか…」|社会|地域のニュース|京都新聞

 新型コロナウイルスの感染拡大の渦中、インターネット検索で情報を得ることに半数の人が難しさを感じていたとするアンケート結果を、京都大医学研究科などの研究グループ...

京都新聞


上は京都新聞からの記事である!

良く読んでいただきたい!

コロナ禍では、皆さま、嘘情報に翻弄された!
それ故に、
真実情報を見極めることは、極めて難しい現状ではある!

特にネットコンテンツは疑わしいい、として考察対象と捉えるべきなのだと分かるであろう!


帰宅して晩酌午前2時過ぎこれから風呂だなあ

2024-11-10 02:18:40 | 日記
帰宅して晩酌午前2時過ぎ

いただきます!




食事のあとはシャワー浴びる

その後

1時間半かけて研究所に向かう!

パジェロミニ登録するか?
災害現場に行かないとなあ?

MD03でいずれ向かうかあ?

しかしながら

MD03では、
ぬかるみからは脱出不能だ!

パジェロミニの改造車を構造変更して登録するか?

それもマヨドーマにする

災害現場に向かう必要ありか?

ボランティア活動に行った人には

政府は交通費を支給すると言っていたなあ?
ラジオで聞いた!

マヨドーマ3号の出動は遠隔地で不可能かなあ?

九州だからなあ?

緊急出動は今回は難しいかあ?

多分

590mm(注意、沖縄で195mmだった。訂正したい。)の雨だと、壊滅的被害だろうなあ?

パジェロミニもマヨドーマ登録するか?

いや

サファリのハイルーフのワイドボディ

グランロード

この出番かあ?

至急に登録するか?

サファリは走破性抜群だ!

4.3Ldiesel turbo

のエンジンは無茶苦茶タフだよ!

僕のはキャンパー仕様に改造されている!
災害現場に向かうには申し分なしだよ!

バッテリーもサブバッテリー付きだよ!

整備するかあ?

いや

エクストレイルのディーゼルの出番かあ?
折れたラックエンドを交換して
ホイールアライメント調整して登録するか?

これは、ルノーの2.0Lディーゼルターボで経済的だからなあ?

あと

消防車で行くか?
4WD 660cc turbo engine のスバルの消防車だ!

これは台風の時など走り回して性能は抜群だよ!

これくらいが災害現場に向か得る車両かなあ?

手持ちの車両で?候補は4台ある

高性能な4WDばかりだよ!

SUVのカイエンにするかなあ?

車両は結構集めたなあ

とりあえず4WDでも数台災害現場に向かう車両で候補があるなあ?

全部マヨドーマに改造だよ!

いずれ、

完全なhumanoidを創作したら

マヨドーマ1台に

専用のオペレーション出来るhumanoidを割当てして災害復旧活動に向かいたいねえ!

夢だよなあ?


今回の降水量は590mm(訂正沖縄で195mm九州の1部で120mmくらい)

今後
災害規模は拡大していくだろうなあ

気が緩めてはいけない!

温暖化対策は当社もまだまだ出来ていない現状だよ!


【補足】
マヨドーマシリーズはコロナ時代のミニマムな車中泊可能な仕事に向かえることが可能なミニマムな車両として創作している!
災害時に現場に向かって活躍出来る車両である!
輪島地域を襲った地震では、MD01で発生翌日に現場に到着した!
現地入りして災害現場で何が必要なのかデータ収集した!

自分自身が災害現場に向かうのに必要な物資

災害現場で必要とされている物資

そういうデータを実地で収集した!

飲み水や食料は持参したので足りたが、ごはん(お米)が極めて不足

燃料確保が難しい
停電するのでスタンドが機能停止する

JAFは呼べない!
JAFの経営者自身が被災者で救援を求めている!

DIYツールはあらゆる場面事態想定して全種類のツールセットが必要

二次災害で被災しないため夜は安全な地域まで後退する!

燃料を補給出来るスタンドを知っておくこと

など

重要な経験を積んでおくべきである!


降水量が1時間に590mmと言っていた(195mmの聞き間違いか?)

2024-11-10 00:37:19 | 環境問題
降水量が1時間に590mm(195mmの聞き間違いだったか?)と言っていたなあ?

従来の降水量は30mmレベルだったなあ

このデータから大気中の水分の過飽和水蒸気量は

590÷30≅20倍❌
(定常的に120mm降っているからこの値では、4倍⭕)

約20倍保持している!

20=2∧4.3❌
4=2∧2⭕




このAiさんの概算法則で



だからねえ!

43度❌(20度⭕)高くなっているのかあ??
(注意)この値は高過ぎるので間違いだと思う❌
⭕➡上空の寒気団が或いは-30からー10℃くらいに気温上昇しているからか?
(注意2)過飽和水蒸気量を飽和水蒸気量で概略計算したので本来は過飽和水蒸気量から飽和水蒸気量を差し引いた分が雨となって降る!それだともっと温度が高いことになる!

10度上昇して2倍になるAiさんの概算法則ではねえ?!

この計算が正確ではないにせよ!

恐れることは、大気の上空まで、或いは
大気中の平均気温が極めて上昇している可能性があるのではないのか?

かなり

大気の水分保有量は増加していることは確かである!

温暖化が本格化している!

地上の気温を調べているだけでは、
データ不足だと言うことがわかる!

上空までの垂直方向の大気の詳細データは、今までは全く収集されていないのではないのか?

僕は提言したい!

大気の垂直方向の温度分布を計測すべきだと!