構造変更の新規検査合格


検査費内訳は下の通り
MD03の内装加装似て1ナンバーの積載量1100kgのバンとして新規検査合格した
検査合格証だ


こんな感じ似て、合格した
環境計測車両として
ロボット積載車両として
ドローン母艦として
活躍してくれるだろう!
当然僕の草刈り必要不可欠な車両として
【車検費用まとめ】
【車検費用まとめ】
僕は自動車整備士であるが
いつものことながら費用が少しづつ増加している!
検査費用が特に
以前は新規検査は1800円だったか?
小型車じゃあない普通車だから高いお値段だろうが?
検査費内訳は下の通り
当日の必要分
印鑑証明 200円
検査費 3300円
自賠責 17860円
重量税 22800円
自動車税 5500円 五ヶ月分
ナンバープレート1500円
修理費用 898円
鉄パイプとかなのこ
☆バンには荷室と運転席を隔てるパイプが必須だ!僕はピットに忘れてきて積載していなかったので現地で鉄パイプで即興で作って車検適応させた!
などである!
有料道路[橋通行料]120円×4回
総額52000円程度の構造変更検査費用だった!
本当に楽しみですが
Aiは未だ確率論によっている
僕はAiとの会話で量子コンピュータの基本OSがまだまだノイマン型OSの延長線上にしかない現状
それを打破する量子コンピュータ最適なOSは変量あるいは変数をイメージすなわち、立体画像や映像似て表現する方法論だと想います!
量子コンピュータの担体自体に対応した変数が実に画像データであったり立体画像データであったり、人間が考察する方法論が映像似て考えることに対応している
量子コンピュータの変数表現方法がありそうです。
マルテンサイト変態
懐かしいです
鉄の状態図、1600℃が融点でカーボン横軸の状態図が老人ですが、頭に残っています!
無茶苦茶懐かしいお言葉です。
産総研の量子コンピュータがうまくいっていないようですが!
第1回ドローンサミット時に理化学研究所の富岳はマシンタイムを無料で使えるとお聞きしました
あの時は
skydrive社の社長さんが来られて盛り上がっていました
現状
ロボット積載車両
ドローン母艦
の車両が検査合格し
ぼちぼちマイペースで開発しています
目標は空飛ぶ物体です!
まずは、ドローンからです!