一夜明けた
ダーリングトニア カリフォルニカちゃんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/6923d96b12b3594f73be30532a9c3fc5.jpg)
いきなり室内無防備配置で
全枯れ危機に陥った
セファロタスジャイアントくんの
経験に鑑み
ビニール袋かけてみたヽ(・ェ・)ノ
風通しのいいところに置くものらしいから
なくてもいいとは思ったけど
大事をとって
袋をとると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/1b4ed39f1e4bea21b1bc2d0b80f68cce.jpg)
(・▽・)オッ 元気そう
葉水だけじゃなく
腰水もしておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/58f18b660c0903db52ab5d10e3676f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/f3f3dadcef1ce9b0bb1a702a65c8890a.jpg)
この細長いものは 葉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/44b53a7340f019fc0f235643ab6f5e78.jpg)
ネッシーの麟片が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/1385f68987ca5bcca65812444d5281e5.jpg)
よしっ! 植え替えるぞっヾ(=^▽^=)ノ
ところで
到着を待ってたあいだに
育て方を 再確認しました
ダーリングトニアちゃんは
北米西海岸の山地
冷たい涌き水が染み出す湿地に自生
日照時間は短く
夏でも涼しいエリアとか
地上部は暑くても平気だけど
地下温度25度までとか
根を冷やしてあげないと
いけないらしい
通年腰水で
腰水がなくならない程度に給水 って話と
夏は腰水ダメって話と ある(´・_・`)
腰水している水が
熱くなっちゃだめってことかな
う~ん(。・~_~・。)
冷却装置ないし 作れないし
腰水に氷を入れる方法が
一番簡単かも
氷かぁ
氷作る容器がない( ̄_ ̄)
氷作る習慣がなく
いらないと思って
捨てたみたい
やはり なんでも置いとかないと
いつ必要になるかわからないねぇ・・
ダイソーで探してみるかぁ~
とりあえず
コンビニで氷とか売ってるかな?
愛しのダーリンのため
なんとかしないとっヾ(`д´*)ノキリッ
✿(。◕‿◕。)✿・゚✲いいね!ありがとうございます♬♫♬
(✿◕ ‿◕ฺ)ノ。₀閲覧ありがとうございます *゚✲゚ฺ*:₀
★゚☆ランキング応援ありがとうございますヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚
![にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ](//flower.blogmura.com/saboten/img/saboten88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ](//flower.blogmura.com/kanyou/img/kanyou88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ](https://b.blogmura.com/flower/taniku/88_31.gif)
ダーリングトニア カリフォルニカちゃんたち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3d/6923d96b12b3594f73be30532a9c3fc5.jpg)
いきなり室内無防備配置で
全枯れ危機に陥った
セファロタスジャイアントくんの
経験に鑑み
ビニール袋かけてみたヽ(・ェ・)ノ
風通しのいいところに置くものらしいから
なくてもいいとは思ったけど
大事をとって
袋をとると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/1b4ed39f1e4bea21b1bc2d0b80f68cce.jpg)
(・▽・)オッ 元気そう
葉水だけじゃなく
腰水もしておきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/23/58f18b660c0903db52ab5d10e3676f72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/18/f3f3dadcef1ce9b0bb1a702a65c8890a.jpg)
この細長いものは 葉?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/14/44b53a7340f019fc0f235643ab6f5e78.jpg)
ネッシーの麟片が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c4/1385f68987ca5bcca65812444d5281e5.jpg)
よしっ! 植え替えるぞっヾ(=^▽^=)ノ
ところで
到着を待ってたあいだに
育て方を 再確認しました
ダーリングトニアちゃんは
北米西海岸の山地
冷たい涌き水が染み出す湿地に自生
日照時間は短く
夏でも涼しいエリアとか
地上部は暑くても平気だけど
地下温度25度までとか
根を冷やしてあげないと
いけないらしい
通年腰水で
腰水がなくならない程度に給水 って話と
夏は腰水ダメって話と ある(´・_・`)
腰水している水が
熱くなっちゃだめってことかな
う~ん(。・~_~・。)
冷却装置ないし 作れないし
腰水に氷を入れる方法が
一番簡単かも
氷かぁ
氷作る容器がない( ̄_ ̄)
氷作る習慣がなく
いらないと思って
捨てたみたい
やはり なんでも置いとかないと
いつ必要になるかわからないねぇ・・
ダイソーで探してみるかぁ~
とりあえず
コンビニで氷とか売ってるかな?
愛しのダーリンのため
なんとかしないとっヾ(`д´*)ノキリッ
✿(。◕‿◕。)✿・゚✲いいね!ありがとうございます♬♫♬
(✿◕ ‿◕ฺ)ノ。₀閲覧ありがとうございます *゚✲゚ฺ*:₀
★゚☆ランキング応援ありがとうございますヾ╲(。◕‿◕。)╱✿・゚
![にほんブログ村 花・園芸ブログ サボテンへ](http://flower.blogmura.com/saboten/img/saboten88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ](http://flower.blogmura.com/kanyou/img/kanyou88_31.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ](https://b.blogmura.com/flower/taniku/88_31.gif)