Anthorrhiza bracteosa アントルリザ・ブラクテオサ
4月22日に種まき
その後
アリの巣玉実生に関する情報
ふたつ 発見♪
情報によると
種は乾燥に弱いらしい
取り出したら すぐ撒けって
だから
実のまま送られてきたんだ (・O・)ナルホド
水苔撒き OK
幼い苗は 空気が少し動いた方がいいから
密閉しないほうがいいらしい
早いと3日で発芽するらしい
結構早く発芽するんだね o(^-^)♪ドキドキ
4月27日 種まきから 5日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9e/c4fd3a7227c68fbc1b6d391f2bf26dff.jpg)
まだかまだかだまかまだか
(゚Д゚ )ン? よく見ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/fe1b7b9ae529ffc8922fd2298d39e6af.jpg)
なんか 動きがある?
白いものが出てきてる?
発芽準備?
ジュレって
中身が出てきてるんじゃないよね?
5月2日 種まきから 10日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/9d/c31ee26996a8a1e7a8c24677002d22ff.jpg)
白い部分が大きくなってる!
(・◇・)ハッ これは・・もしや・・
巣玉?!
葉っぱじゃなく
巣玉の赤ちゃんが 先に出てくる?
とすると
5日で発芽してたってこと\(^▽^)/
他の種は どうかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/60/1656a7a3a5820f1452a16006358af719.jpg)
左端の種はまだ変化なし
種は5個だったのに
3個しか目視できない
あと2個 どこいった??
溶けた??
☆いいね! ありがとうございます。o゜・★.・
★閲覧ありがとうございます゚*。☆+★:.
☆ランキング応援ありがとうございますo○★゚。