
いっぱい笑って、いっぱいしゃべって、のどカラカラ(笑)
訪れてくれたみなさま、出店者のみなさま、たのしい時間をどうもありがとうございました!

↑すっごくボケボケの画像でごめんなさい。
前に東村山のイベントで大人気だった草履を、今回たくさん作ってみたのですが、
小さな小さな草履をほめてくださる方はたくさんいるのですが、中々欲しがってくれる方に出会えず…、
そんな時、小学2年生くらいかな?の女の子が来て、この写真の右端の草履を選んでくれました!
「え!?こんな小さい子が、草履??」ってびっくり。
一緒にいらした大人の方は、お花のブローチとかも見せてあげたのだけど、彼女が選んだのは、この草履でした。
確かに私も、この1個だけは、和の草履っぽくない色の、ちょっと変化球なおしゃれ色にしたのだけど…。
そしたらその子が、きっぱりとこう言いました。
「私、ブルーがすきなの!!」
そっか~、そうか~!、このブルー、きれいだもんね~。私もそう思いながら作ったんだよ! だから、ブルーが引き立つように、真ん中のビーズを白にしたんだよ~。
そんな“ブルー”が、ブルーをだいすきな子に伝わって、とってもうれしかったです。どうもありがとう!

「色はすごく好きなんだけど…、私にはちょっとかわい過ぎないかしら???」
と、とっても迷ってて…、でも全っ然そんなことない!と思ったので、お話して、そして連れて帰っていただけました。決して押し売りじゃないですよ?(笑)
淡い色のマフラーとかスカーフとかに、とても似合うと思います。ぜひぜひ使ってみてくださいです☆
いくつになっても、身につけるものは自分のすきな色で、かわいい色でもいいと思うんです。
それに、自分が思う程、他人は自分の服装や装飾に対して、「若ぶって…、」なんて思ってなくて(笑)、逆に、歳をとってもかわいい物を身につけていたら、「おしゃれね~。」って思われる方が、絶対大きいと思うんです。
いくつになっても、かわいい色がすきな人は、かわいい色を身につけてましょ。
それでいいと思うんです☆


おんなじ形でも、色によってこんなに違う感じ。
そしてみなさん、選びたいのはやっぱり“色”なのかな~なんて思いました。
気に入った色のブローチ、どうぞいっぱい、活躍させてもらえたらうれしいです。
あと、バタバタして、“朝露”のお話が出来なかった方が何人か…。
この『今日のお散歩ブローチ』に、ひとつだけ付いている雫形のビーズは、「朝露がひとつ付いてる。」つもりなんです。
きっと、聞いてないと、今ごろ「何だろう。。」と思っているかも。。。
そう見えてたらうれしいのだけど。
午前中の早い時間に、顔見知りの方が来てくれました。
「あ、○○さんのお友達だわ。」と思って、おしゃべりしました。
午後になって、本物さんが現れました…。
とんでもない人違い! ごめんなさいm(_ _)m
でも割りと話通じてたんだけどな…(笑)
午前中にお話したのは高橋さんですね。きっと、「??」と思いながらも、話を合わせてくれたに違いない(笑) すみません。
そして、「知り合いに女の子が生まれたから、女の子なら絶対まじょさんのものを。」と言ってヘアピンたちを買いに来てくれた本物さん、どうもありがとうございました☆ 顔見た瞬間凍り付いてすみませんでした(笑)
それから、“おかわり”に来てくれたママさん、どうもありがとうございました!
(↑前回のミューズで出会ってくれた方で、また赤ちゃんにみちくさヘアピンを付けて、来てくれました。今日は来れなかった息子くんに、「お母さん、おかわり行ってくるから。」って言ってきたんだって。)
ミューズで出会った後、ブログをさかのぼってたくさん読んでくれたそうで、作品名とか、朝露のこととか、たくさん知ってくれてて、とてもとてもうれしかったです。
赤ちゃんがぐずった時は、ヘアピンをさっと取ってママが前髪に留めてくれてる話とかも、とてもうれしかったです。
それから、「いつかこの子が大きくなって…、」って、赤ちゃんが、大きくなっていつか自分でたのしいまじょの作品を選ぶ日のことなんてお話してくれて、とても感激しました。
私の人生もまだまた長い。改めて、長~く続けて行きたいなぁと思いました。
いろいろどうもありがとうございました!☆
他にも、ネックレスやブローチを連れて帰ってくださった方々、どうもありがとうございました。お褒めの言葉もありがとうございました。ぜひぜひたくさん使ってみてくださいね☆
それから、たくさんの、話かけてくれた方々、どうもありがとうございました。とってもたのしい時間でした。
いろんなやる気を与えてくれた、すてきなすばらしい出店者の方々も、どうもありがとうございました。
みんな、いろんなことにどんどん挑戦していてすごいなと思いました。
それから今回お隣りだったマミちゃん(←私の幼稚園の同級生)のお母さん、一日中、やさしく見守ってくれて、どうもありがとうございました。
マミちゃんのお母さんの手作りを、たくさんのお客さんが喜んで手に入れてく様子とか、私にかけてくれた言葉とか、いっぱい励みになりました。
そして、最後の方に遊びに来てくれた前日出店のKさん!、と、学園坂のKさんと3人で、畑の話で盛り上がり。
(↑実はこの3人は、サンパルネのイベントで知り合って手作り仲間だったのに、ある日同じ市民菜園でバッタリ!の畑仲間なのです。)
そしてそのKさんが、チョコレートを差し入れに持って来てくれたのですが…、
「私今日、大根とって持って来てあげようと思ったんだけど!忙しくて畑に行けなくって…、」
…って、いつも大荷物で電車移動の私、Kさんもいつも一緒に乗ってるじゃ~ん、
だからお土産が大根じゃなくてチョコレートでよかった!!ってことで、またとても笑いました(笑)
そんなたのしい一日でした!!
みなさんほんとにどうもありがとうございました☆
たのしいまじょ
訪れてくれたみなさま、出店者のみなさま、たのしい時間をどうもありがとうございました!

↑すっごくボケボケの画像でごめんなさい。
前に東村山のイベントで大人気だった草履を、今回たくさん作ってみたのですが、
小さな小さな草履をほめてくださる方はたくさんいるのですが、中々欲しがってくれる方に出会えず…、
そんな時、小学2年生くらいかな?の女の子が来て、この写真の右端の草履を選んでくれました!
「え!?こんな小さい子が、草履??」ってびっくり。
一緒にいらした大人の方は、お花のブローチとかも見せてあげたのだけど、彼女が選んだのは、この草履でした。
確かに私も、この1個だけは、和の草履っぽくない色の、ちょっと変化球なおしゃれ色にしたのだけど…。
そしたらその子が、きっぱりとこう言いました。
「私、ブルーがすきなの!!」
そっか~、そうか~!、このブルー、きれいだもんね~。私もそう思いながら作ったんだよ! だから、ブルーが引き立つように、真ん中のビーズを白にしたんだよ~。
そんな“ブルー”が、ブルーをだいすきな子に伝わって、とってもうれしかったです。どうもありがとう!

「色はすごく好きなんだけど…、私にはちょっとかわい過ぎないかしら???」
と、とっても迷ってて…、でも全っ然そんなことない!と思ったので、お話して、そして連れて帰っていただけました。決して押し売りじゃないですよ?(笑)
淡い色のマフラーとかスカーフとかに、とても似合うと思います。ぜひぜひ使ってみてくださいです☆
いくつになっても、身につけるものは自分のすきな色で、かわいい色でもいいと思うんです。
それに、自分が思う程、他人は自分の服装や装飾に対して、「若ぶって…、」なんて思ってなくて(笑)、逆に、歳をとってもかわいい物を身につけていたら、「おしゃれね~。」って思われる方が、絶対大きいと思うんです。
いくつになっても、かわいい色がすきな人は、かわいい色を身につけてましょ。
それでいいと思うんです☆


おんなじ形でも、色によってこんなに違う感じ。
そしてみなさん、選びたいのはやっぱり“色”なのかな~なんて思いました。
気に入った色のブローチ、どうぞいっぱい、活躍させてもらえたらうれしいです。
あと、バタバタして、“朝露”のお話が出来なかった方が何人か…。
この『今日のお散歩ブローチ』に、ひとつだけ付いている雫形のビーズは、「朝露がひとつ付いてる。」つもりなんです。
きっと、聞いてないと、今ごろ「何だろう。。」と思っているかも。。。
そう見えてたらうれしいのだけど。
午前中の早い時間に、顔見知りの方が来てくれました。
「あ、○○さんのお友達だわ。」と思って、おしゃべりしました。
午後になって、本物さんが現れました…。
とんでもない人違い! ごめんなさいm(_ _)m
でも割りと話通じてたんだけどな…(笑)
午前中にお話したのは高橋さんですね。きっと、「??」と思いながらも、話を合わせてくれたに違いない(笑) すみません。
そして、「知り合いに女の子が生まれたから、女の子なら絶対まじょさんのものを。」と言ってヘアピンたちを買いに来てくれた本物さん、どうもありがとうございました☆ 顔見た瞬間凍り付いてすみませんでした(笑)
それから、“おかわり”に来てくれたママさん、どうもありがとうございました!
(↑前回のミューズで出会ってくれた方で、また赤ちゃんにみちくさヘアピンを付けて、来てくれました。今日は来れなかった息子くんに、「お母さん、おかわり行ってくるから。」って言ってきたんだって。)
ミューズで出会った後、ブログをさかのぼってたくさん読んでくれたそうで、作品名とか、朝露のこととか、たくさん知ってくれてて、とてもとてもうれしかったです。
赤ちゃんがぐずった時は、ヘアピンをさっと取ってママが前髪に留めてくれてる話とかも、とてもうれしかったです。
それから、「いつかこの子が大きくなって…、」って、赤ちゃんが、大きくなっていつか自分でたのしいまじょの作品を選ぶ日のことなんてお話してくれて、とても感激しました。
私の人生もまだまた長い。改めて、長~く続けて行きたいなぁと思いました。
いろいろどうもありがとうございました!☆
他にも、ネックレスやブローチを連れて帰ってくださった方々、どうもありがとうございました。お褒めの言葉もありがとうございました。ぜひぜひたくさん使ってみてくださいね☆
それから、たくさんの、話かけてくれた方々、どうもありがとうございました。とってもたのしい時間でした。
いろんなやる気を与えてくれた、すてきなすばらしい出店者の方々も、どうもありがとうございました。
みんな、いろんなことにどんどん挑戦していてすごいなと思いました。
それから今回お隣りだったマミちゃん(←私の幼稚園の同級生)のお母さん、一日中、やさしく見守ってくれて、どうもありがとうございました。
マミちゃんのお母さんの手作りを、たくさんのお客さんが喜んで手に入れてく様子とか、私にかけてくれた言葉とか、いっぱい励みになりました。
そして、最後の方に遊びに来てくれた前日出店のKさん!、と、学園坂のKさんと3人で、畑の話で盛り上がり。
(↑実はこの3人は、サンパルネのイベントで知り合って手作り仲間だったのに、ある日同じ市民菜園でバッタリ!の畑仲間なのです。)
そしてそのKさんが、チョコレートを差し入れに持って来てくれたのですが…、
「私今日、大根とって持って来てあげようと思ったんだけど!忙しくて畑に行けなくって…、」
…って、いつも大荷物で電車移動の私、Kさんもいつも一緒に乗ってるじゃ~ん、
だからお土産が大根じゃなくてチョコレートでよかった!!ってことで、またとても笑いました(笑)
そんなたのしい一日でした!!
みなさんほんとにどうもありがとうございました☆
たのしいまじょ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます