ご当地野菜にのらぼう菜があります
名前の由来は
野良に ぼーっと生えているから とか
(^_^;)
アブラナ科の野菜で甘くてほろ苦く
菜花の親戚のような感じです
この時季すごく美味しくて
太い茎も細かく刻めば甘く柔らかく
(^_^;)
アブラナ科の野菜で甘くてほろ苦く
菜花の親戚のような感じです
この時季すごく美味しくて
太い茎も細かく刻めば甘く柔らかく
最高です
癖がないのでお味噌汁でも煮浸しでも
何でもござれなのですが
私はショルダーベーコンと
パスタにするのが一番好きです
使った材料は
オリーブ油 にんにく 赤唐辛子 塩
癖がないのでお味噌汁でも煮浸しでも
何でもござれなのですが
私はショルダーベーコンと
パスタにするのが一番好きです
使った材料は
オリーブ油 にんにく 赤唐辛子 塩
鶏ガラ顆粒 醤油 粗挽き胡椒
(オリジナルです)
以前は小松菜とベーコンで
以前は小松菜とベーコンで
作っていましたが
のらぼう菜を試したところ
こちらの方が断然美味しい
春野菜で
のらぼう菜を試したところ
こちらの方が断然美味しい
春野菜で
江戸時代にはすでに栽培されていたそう
当時の人々が このスパゲティを食べたら
どう思うのかな…なんてね
ロマンですねぇ
(^ー^)