おしゃべり会 2024/01/13 2024-01-18 17:36:00 | 日記 冬なのにお昼はポカポカ陽気が続いてますね。1月のたんぽぽの会は、おしゃべり会でした。来月に予定してるお食事会などの話や近況報告などなど。あっという間に時間が過ぎてしまいますね😁たんぽぽの会は、2002年に発足し、当初代表の方、世話人の方が引退され、今年から新しく代表(萩原)になりました。歴史は古いですが、新生たんぽぽとして歩きだします。今年は1人でも多くの方に知って頂き、そして少しでも気持ちが軽くなれるお手伝いができたらいいな。では、また次の更新までヾ(*ˊᗜˋ*)
たんぽぽの会に参加された皆様の声 2024-01-18 16:11:00 | 日記 皆さんこんにちは。本日はたんぽぽ参加された方々の声を一部ご紹介させていただきます。告知が受け止めれなかったのですが、皆さんの話を聞いて、みんな同じなんだと少し心が軽くなりました。抗がん剤や放射線治療の副作用が心配で……。でも、対処法があると知り、前向きな気持ちに切り替えることができました。私の病院には患者会がなかったので、人に勧められて足を運んでみました。患者同士で話して不安が解消されました。不安を口にすることで気持ちの整理がつきました。先生を信頼して治療に臨みたいと思います。術後の不安や治療の情報等、先輩の患者さん達に聞くことができてとても参考になりました。子どもたちにどう伝えるか悩んでいました。皆さんのお話を聞くうちに、頑張る姿を見せるという新たな目標ができました。ここに載せているのはごく一部ですが、皆さん少し気持ちが軽くなって帰っていかれるといいなと思ってます。もちろん、病気以外でもどこどこのお惣菜が美味しい!あの店はとても良かった!や趣味の話などなど雑談だけして楽しかった!と帰られる方もいらっしゃいます。どうぞ、お気軽にご参加ください。では、またの更新までヾ(*ˊᗜˋ*)
初めまして 2024-01-18 16:03:38 | 日記 このブログは不定期で更新させて頂きます。皆様こんにちは。はじめまして。このページをご覧になってる方はご自身、ご家族、大切な人が乳がんに罹患してしまわれた方も多いと思います。主治医になかなか相談できない。家族や友達にもなかなか話せない。治療が不安。同じがん患者の声が聞きたい。ぱぁ〜とお喋りして気分転換したい。どんな理由でも構いません。ふらっと寄ってみました!でいいんです。1度いらしてみませんか?ここで、たんぽぽの回のあゆみを少しご紹介します2002 九州がんセンター乳がん患者7名で発足2003 野多目小学校での、大野真司医者による第1回目の講演会がNHKテレビで全国放送される2005 新聞、雑誌等に取材記事が掲載される2007 ソウルのワールドカップ競技場にて開催された「ピンクリボン愛マラソン大会」に、ハッピーマンマ理事の方々と参加2008 第47回博多どんたく港祭りパレードに参加2009 リレーフォーライフin福岡2009に参加2010 市民公開講座「知っておきたい!乳がん患者のこころとからだ!」を主催(講演:大野真司先生、大島彰先生)2013 がんピアサポーター養成講座に運営委員として参加(主催:がん・バッテン・元気隊)2018 たんぽぽ会の仲間と共に、元気隊主催のがんサロン運営に参加では、皆様またの更新までヾ(*ˊᗜˋ*)