たろおの小屋

昼間は「聖職者」を演じる永遠の若造「たろお」のつぶやき。
仕事,家族,後遺症・・・。感謝の日々を綴っています。

神栖大会速報~どん底の状態~

2008-03-23 15:42:04 | 空手
「もう出ません」と,昨年3月に宣言した大会なのですが,
結局,出場することになってしまいました。
私は「ウソつき」になってしまいましたm(_ _)m


「【すけ】は団体の選手なんだから,出てもらわないと困る。」
と先生から直々にお電話がかかってきたのです。
「この大会は,ちょっと,判定が強めなので・・・・・・」
と少しだけ食い下がったのですが,
「道場同士の勝負なんだから,そんなレベルの問題じゃない!」
と一喝されてしまいました。


そんなわけで,【すけ】は今年も出場しています。
そして,
「1週間後に向けて,練習試合に丁度良い」
という先生のオススメで【けーこ】も行きました。

先程,【はる】さんから速報が入ったのですが,
2人とも予想通りの惨敗。

【すけ】は,すっかり(またまた?)スランプです。
今年に入ってから,
どんどん押してくる相手には全く勝てなくなってしまいました。
冬の間の調整に失敗しました。

身近に,
切磋琢磨できるような,
同学年や同レベルの相手がいない寂しさでしょう。
【たね】や【けーこ】と練習しても,
高校の練習に連れて行って頂いても,
どうにもならない部分です。
どうしても,
「ムネを貸す」か「警戒する」という空手になってしまいます。


そうしているうちに,
とうとう,
最悪の状態まで落ちてしまいました。
一昨日と昨夜の練習では,
BチームとCチームの代表の3年生にまで続けて負けていました。
もう,「ムネを貸す」なんて言えません。
「3年生にムネを貸して頂く」
といった状態です。

先生も,
「こんなことなら,【すけ】じゃなく,
 3年生をAチームに据えた方がよかった」
と後悔していることでしょう。

上学年の方との練習の成果で
「きれいな技の応酬」にはついていけるのですが,
それが逆に本人の勘違いを招いています。

今日も,
1年生の時からのライバルで千葉県チャンピオンのT君に勝てたようです。
「久々の直接対決での勝利!」
と喜びたいところですが,
その後の相手に勢い負けしてしまうのでは意味がありません。
T君に1勝できたことも,本人が勘違いするだけです。
重傷の上に悪循環です。

【すけ】は本来,
自分から攻めて「勢い」で押していくタイプでした。
そうやって,全少にも行けたのです。
昨年夏の関東大会
「やっと元の【すけ】らしい空手に戻った」
と安心していたのですが・・・・・・

私が【たね】や【けーこ】のような「知恵と技」の空手を押しつけすぎたのかもしれません。
反省です。
もう,5月の全少予選には間に合わないかもしれません。
高学年として一皮むけなければいけない時期なのに,
骨折した時以来のピンチです。


~(閑話休題)~


【けーこ】も,空手仲間でありライバルのHさんに負けたそうです。
【はる】さん曰く,
「つまらない試合だった(-_-)」
のだそうです。

私が,
「負けても良い。
 1週間後に『はまなす杯』なのだから,
 ケガだけしなければいい。」
なんて消極的なことを言って送り出してしまったためでしょう。

だって,ただでさえ当たりが強い大会です。
家族全員で行くホテルも飛行機も予約済みなのに,
「【けーこ】がケガ欠場のために中止」
なんていう最悪の事態は避けたいです。
(だから,やっぱり行く意味がありませんでした。
 「練習試合」にすらなりません。)


昨夜の通常練習が8時に終わってから,
2人と【たね】には10時過ぎまで練習させました。
【すけ】は
「こんな状態では
 明日の負けは目に見えているのだから,
 せめてその後の全少をめざして!」と。
【けーこ】は
「今日も明日も『はまなす杯』前の1日にすぎない。
 1週間後に向けて力をつけよ!」と。
【たね】は
「高校空手界をめざして!」と。

今日は,
その疲れも大きく残っていることでしょう。
彼らの最大の敵は,
ここにいる【鬼親】だったのかもしれません(汗)


~(またまた閑話休題)~


団体戦の結果はまだですが,
【すけ】には
「反則負けでもいいから,押し負けるな」
という激励だけを贈りました。
こんな状態では,
今さら手遅れなのでしょうが・・・・・・


やっぱり,
この大会は我が小屋にとって「鬼門」でした。
私自身が忙しい年度末にあること自体,我が小屋には合わない大会なのでしょう。
来年は【すけ】も団体選手から外れるかな・・・・・・
全く,情けない話です(苦笑)


・・・・・・おっと,仕事仕事

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 卒業式の裏話(2)~担任が... | トップ | 昨日の今日 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はる)
2008-03-24 12:37:33
見ていて上段突きは「グラン」としていても,忠告どころかポイントになっていることが多かったし,頭を振って泣いている子が多かった。
【すけ】も,グランとするほどおでこを突かれて,やはり忠告ではなくポイントを取られていた

でも,上段蹴り二本は関係ないね。アホだった
何とか復活してほしいね

【けーこ】は,ケガしない程度とは言っても,ワンパターンすぎる。ワンパターンもポイントの取れているときならまだしも,あれは中学生の空手じゃないね。金払って負けに行ったようなモンだ
正直,応援する気も無くなったよ

北海道ではがんばってくれ~
返信する
はるさんへ (たろお)
2008-03-25 00:44:33
本当に強くなれば,
「どんな判定基準でも勝てる」
と胸を張れるのかもしれないけど,
【すけ】達の学年も,
際どいレベルで競い合っていますからねぇ
まぁ,「上段回し蹴り対策」は,
「我が小屋の基本である【たね】の空手に還る」
ということで・・・

【けーこ】には,
もちろん北海道で勝ってもらいますよ
我が小屋内どころか,
道場ぐるみ,
高校生や先生方にまで,
優先して対応して頂いているのですから。
「あっさり負けてきました」
では,飛行機を降りられなくなりますよ
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

空手」カテゴリの最新記事