たろおの小屋

昼間は「聖職者」を演じる永遠の若造「たろお」のつぶやき。
仕事,家族,後遺症・・・。感謝の日々を綴っています。

4年1組のウグイス嬢

2005-03-17 22:27:19 | クイズ
ゼリーを5個買って、100円の箱に入れてもらい、1000円札を出したら100円のおつりがきました。
ゼリー1個のねだんは何円でしょう。
【なみキー】(「算数クイズ」より)

===================================

【なみキー】さんはとても素直で,よく通る,良い声をしています。だから,明日の卒業式で,学年を代表して「別れの言葉」の呼びかけの言葉を言います。「今日は,皆さんの卒業式です。」という一言ですが,一番最初の言葉だから,その後の全てを左右する重要な役割です。
そんな彼女が,月曜日からインフルエンザで休みました。心配で心配で・・・。代役は仲良しの【なふだ】さんが務めていたのですが,昨日は彼女も休み・・・。
直前の今日,2人揃って復帰。明日は本番。病み上がりの【なみキー】さんには,「歌も声は出さなくて良いから,その一言に全てを!」と指導しました。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最強タッグの挑戦 | トップ | プリングルスライト・・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしいな (ともっち)
2005-03-17 23:55:58
そう言えば、小学校の卒業式って呼びかけがありましたね。

私はその他大勢でしたけど。



明日が本番なのですね。

思い出に残る式になるといいですね。



インフルエンザに負けるな!

頑張れ!!



久しぶりに絵文字を使った・・・
返信する
本当に頑張れ!! (たろお)
2005-03-18 00:12:30
実のところ,今日も【さくらん】さんと【野球少年】君がインフルエンザでお休みしました。2人とも,明日,お兄さんが卒業します。

お姉さんが卒業する【鬼軍曹】さんもウイルス性胃腸炎でお休みしました。

在校生の席の空席が目立ちます。

みんな,明日は来てくれるといいなぁ。





>久しぶりに絵文字を使った・・・



ともっちさんの絵文字は初めて見ました。

「おまけ」じゃないけど「レアもの」ですね。

大切にします(笑)。
返信する
小学校卒業式の思い出 (malu-malu)
2005-03-18 01:16:28
大森小は4年生も卒業式に出るんですね。

息子の学校は5年生だけです。

なので明日(あ、もう今日だ)はお休み。

息子と二人でUSJに行ってきます♪

なんてことはどうでもよくて



なみキーさんってそんなに素敵な声なんですか♪

ドキドキものだけど、本番ではうまくいくといいですね♪



実は私も・・・・自慢話ですみません(笑)

在校生代表として「春が来た」を独唱したことがあります。

4年生、5年生と2年連続で一人でスッと立って歌いました。

今は全然ダメだけど、当時は結構綺麗なソプラノだったんですよ。

懐かしいですねぇ・・・(遠い目)。



蛇足ですけど、3/18は私の誕生日なんです。

ともっちさんの時みたいに牛乳で乾杯してくれたらうれしいなー♪と思っていたのに、さすがに卒業式には給食はないので残念です(笑)。
返信する
malu-maluさんって・・・ (たろお)
2005-03-19 08:44:38
すごく優秀な方なんですね。そんな大役,「声が良い」だけでは任せられないんですよ。失敗したらぶち壊しですから,信頼できる子でないとやらせられない。しかも2年連続なんて尋常じゃない。普通は,「この子は去年やっているから・・・。」と,避けられるものなんです。



【なみキー】さんも立派にやり遂げてくれました。お陰で,「HP日本一の立役者」となった6年生にふさわしい感動の卒業式になりました。







>3/18は私の誕生日



このことは,本当にすみません。「若さへの挑戦」と「ラッキーカムカム」のIDで「そうかな?」と思っていたので,「出来たらスペシャル問題を・・・」と考えていました。

でも,昨日は卒業式の準備と本番,見送りと本当にあわただしくて,子どもたちと私が教室にいて問題を出せる時間が,のべ20分程しかなかったんです。

【イク】さんの問題や【なみキー】さんの正解発表も,掃除をさぼったり,放課後に残って打ったりした状態で・・・

気持ちはあったんですけど,時間が許さなかったんです。もちろん,「多分malu-maluさんの誕生日である」ことは知らせて,みんなで「問題を出せるといいね」と言っていたんです。給食があったら,子どもたちも「乾杯しよう」と言い出したと思います。



今から「金曜日はmalu-maluさんの誕生日でした」という問題を出すのも気が引けるし・・・。



私も子どもたちも,心の中ではお祝いしていました。形に出来なかったのです。本当にすみませんでした。

返信する
返事が遅れましたが・・・ (malu-malu)
2005-03-23 02:01:09
>普通は,「この子は去年やっているから・・・。」と,避けられるものなんです。



え?そういうものなんですか?

先生もいろいろと忙しいから、新たに誰かを探す手間を省いて「去年この子が失敗なくやってくれたから、また同じでいいや」くらいの感覚で選ばれたんだと思っていました(笑)。

過去のこととはいえ、こうして褒められるとうれしいですね♪



>気持ちはあったんですけど,時間が許さなかったんです。もちろん,「多分malu-maluさんの誕生日である」ことは知らせて,みんなで「問題を出せるといいね」と言っていたんです。給食があったら,子どもたちも「乾杯しよう」と言い出したと思います。



ありがとうございます。

そのお気持ちだけで、本当にうれしいです♪



>【なみキー】さんも立派にやり遂げてくれました。



よかったですね♪

先生としては、感無量だったことでしょう♪
返信する
malu-maluさんは,やっぱり「エース」です! (たろお)
2005-03-23 18:52:11
>失敗なくやってくれたから

簡単な仕事なら,そういう任せ方をすることもあります。「普段,目立てない子に・・・。」と。でも,卒業式は学校行事の中で最も重要なものです。

しかも,私たちが子どもの頃の卒業式は今と比べものにならないほど「神聖」なものだったと思います。

malu-maluさんは「エース」だったのでしょう。保証できます。



>そのお気持ちだけで、本当にうれしいです♪

本当に申し訳なく思っていたので,そういって頂けると報われます。来年は,たろおとして「今日はmalu-maluさんのお誕生日だから,何か芸をしろ!」とけしかけましょうか?(笑)



>先生としては、感無量だったことでしょう♪

真面目で努力を忘れない子が成功してくれたときは,本当に「この仕事をしていて良かった。」と思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

クイズ」カテゴリの最新記事