たろすけ大分・雑感日記

いつ起きるのがわからないのが大災害。
できる限りの備えをして減災に努めたいと思っています・・。

4月17日(日)のつぶやき その2 余震続く・・ 強風対策せず足場崩壊

2016年04月18日 | つぶやき 一般

大分市上空を自衛隊機が西に(熊本方面)に向かって飛んでいる。

先ほど行った国道10号線沿いのスーパー前を『災害支援』の表示をした数台の自衛隊のトラックが連なって南下していきました。こんな時こそ頼もしいのはやはり自衛隊の皆さんですね。どうぞご安全に・・と見送りました。

たろすけ大分さんがリツイート | 1 RT

@10_kichi 寝られるときに寝てないとなぁ・・最近、深く寝てないからなぁ・・。


@firezzzこの地震は夜行性か?!・・) ・・ったくだ!! 笑/p>


@firezzz どうやらカラぶりみたいだね・・。やれやれ・・。


@usagi_fuyuno どうやら空振りだったみたいです。なんか拍子抜けした・・笑


@ehanabinet 無事なだけまだ良し・・と思わなければやっていけないですよね・・。


こういうはずれはウェルカムです。熊本南西の活断層が活発という気象庁の発表を心配していたら、この警報は逆方向の福岡と長崎。え! はずれて本当によかった。未知との遭遇の日々。 pic.twitter.com/388fUXmjXv

たろすけ大分さんがリツイート | 11 RT

@firezzz はい、かなり前、近くでパチンコ店の建設工事に携わったことがあったのですが、基礎杭がいわゆる鉛筆型ではなく串団子状の杭でした。地盤が軟らかいからそんな特殊な杭が必要だったのですね。4階のココに引っ越す前の地震経験と比べて『角が取れた』ような揺れですね。


●地震・停電時に自動点灯する明かりは便利では? 2014年03月17日
ほぼ一年前、震度5を始めて経験したときに書いた日記です。

今回も深夜でした。地震時の停電を想定した非常用の明かりにつ... goo.gl/P2xgzW


東京多摩市で起きた足場倒壊事故。幸い死傷者はなかったようだが、強風が吹くことが予報されていたにもかかわらず対策を怠った人災。右の画像は昔勤めていたときに行った強風対策の例。風圧をかわすためにその通り道の覆いを畳む通称『台風養生』。 pic.twitter.com/z6jRqZOp60

1 件 リツイートされました

@dtvsakuranejp @firezzz 世界一高いというあれだけ巨大な建築物ですからね~。当然と言えば当然かもしれませんね~。建設中に一度は見に行きたかった・・。


@dtvsakuranejp 強風が吹くのが予想されていながら、このような対策を講じようとしない業者は安全意識がアヤシイと思って良いでしょう・・。なるべく近寄らないようにしましょう・・。


@matrix____ この部分の上空からの撮影画像です。さきほどのNHKニュースから拝借。 pic.twitter.com/Rl4N5thVr0


@sironekomilk 大分に来られたら、たろすけ邸へどうぞ~。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月17日(日)のつぶやき その... | トップ | 4月17日(日)のつぶやき その... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき 一般」カテゴリの最新記事