![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9c/ace5bf0b593adcf5f90d035d3b304869.jpg)
今夏、大分県下で開かれる最後の花火大会に行ってきました。
西大分で開かれる浜の市(はまのいち)での奉納花火大会です。
湯布院の現場での生コン打設が終わって帰社。その足で西大分港の青灯台の突堤に直行。
近年はこの撮影場所も花火見物のお客さんが集まるようになって
狭い駐車場がすぐに満杯になるからです。
時間にして30分のこじんまりした奉納花火大会。その中から発色の良い2枚を選んでみました。
来年は対岸に写っている小高い山の中腹から大分市内を見下ろす背景で狙ってみるつもりです。
生島煙火の花火師さんたち、今年も楽しませていただきありがとうございました。
さて、次は来月15日に熊本県八代市で開催される“やつしろ全国花火競技大会”。
全国から腕に覚えある花火師さんたちが集結しての花火のオリンピックです。
今年もぜひ行ってみたいものです。
とは言っても、気負うことなく
楽しんできてください
天候に恵まれるといいですね
ではまた
杜の都
花火大会にコンピューターというのは
打ち上げのタイミングを制御しているとのこと。
音楽に合わせて意図した正確さで打ち上げたり
まさに芸術的に表現手法が広がった…
機会あればぜひご覧になってみてください。
そして忘れてはならないのが
花火師さんの安全性も向上されたということです。
やつしろ行き、今日、休みをもらいました。
今から楽しみです!!
大分の花火も終わりですか
でもこのように写真に残っていますから
感動がよみがえりますね
八代の全国花火大会ですか
これは楽しみですね
最近はコンピュータが導入されているそうですが
やはり主役は花火そのもの
ぜひ私たちに感動のひとコマを見せてください
(でも無理はしないでくださいね)
そして、もう台風はかんべんしてほしいものです
農作物もこのまま豊作といきたいですね
杜の都