仕事仲間と自然に触れようと日帰りドライブに行ってきました。
名所旧跡にやたらと詳しい先輩のガイド、
秋田出身の同僚がいたこともあり大分名所巡りと相成りました。
炭酸水の名水で有名な男池を皮切りに、ドライブイン飯田高原、
やまなみハイウェイの休憩拠点瀬の本にある三愛ドライブイン、
阿蘇外輪山にそってドライブして大観峰(だいかんぼう)、
名水で有名な産山の池山水源、国道57号線竹田ドライブイン、
七つ森古墳群の彼岸花の群生、原尻の滝、道の駅清川、道の駅みえ
・・という地元の人の作った100円野菜などを買いながらのてんこ盛りのルート。
新しい発見が数々あった総走行距離236キロの楽しいドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/8dc506cb8db38f6ead71659c523f69c7.jpg)
そんな中でも印象に残ったのが、七つ森古墳群の彼岸花の群生でした(写真)。
この写真は入り口付近のごく一部分です。
もう何度も通った国道57号線沿いにもかかわらず不覚にも気がつかなかった‥。
とにかく圧巻の彼岸花の群生でした。
カメラを取り付けた一脚を頭上に掲げ、セルフタイマーで撮った一枚です。
名所旧跡にやたらと詳しい先輩のガイド、
秋田出身の同僚がいたこともあり大分名所巡りと相成りました。
炭酸水の名水で有名な男池を皮切りに、ドライブイン飯田高原、
やまなみハイウェイの休憩拠点瀬の本にある三愛ドライブイン、
阿蘇外輪山にそってドライブして大観峰(だいかんぼう)、
名水で有名な産山の池山水源、国道57号線竹田ドライブイン、
七つ森古墳群の彼岸花の群生、原尻の滝、道の駅清川、道の駅みえ
・・という地元の人の作った100円野菜などを買いながらのてんこ盛りのルート。
新しい発見が数々あった総走行距離236キロの楽しいドライブでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a0/8dc506cb8db38f6ead71659c523f69c7.jpg)
そんな中でも印象に残ったのが、七つ森古墳群の彼岸花の群生でした(写真)。
この写真は入り口付近のごく一部分です。
もう何度も通った国道57号線沿いにもかかわらず不覚にも気がつかなかった‥。
とにかく圧巻の彼岸花の群生でした。
カメラを取り付けた一脚を頭上に掲げ、セルフタイマーで撮った一枚です。
近所でもちょくちょく咲いているようですが・・・
こんなに凄いのは見たことありませんよ。
付近にこんなに咲いているところ、あるかしら・・・。
たろすけもビックリでした~。
ほんとはもっとじっくりと様々な角度から撮りたかったのですが、同僚と一緒でしたので…あの写真だけの紹介となりました。
今日の地元新聞にも出ていました。
http://www.oita-press.co.jp/read/read.cgi?2005=09=20=819651=chokan
ただし、紙面の写真はモノクロ・・・
書き込みありがとうございました。