たろすけ大分・雑感日記

いつ起きるのがわからないのが大災害。
できる限りの備えをして減災に努めたいと思っています・・。

子どもじみた“お家芸”のドタキャン外交に思う

2005年10月23日 | 一般ニュースから
国と国とで話し合いの場を持つという約束事は、
それに出席する要人のスケジュール調整や警備のために
多大な準備が必要とされ、当然必要な経費も費やされることだろう。

しかし相手国が自分たちとの考え方と違い、思い通りにならないとみるや、
その話し合いの約束を平気でドタキャンする…。今回もそうだった。
日本の首相が靖国神社に参拝したことをタネに日本との話し合いの場を持つ
・・という約束をしていた中国が直前になってドタキャンしたのだ。

共産圏諸国に多い国と国との約束ごとをカンタンにホゴにするその節操のなさに、
その国の首脳の他国に対する子供じみた傲慢さを感じて仕方がない。
愛知博の時に来日し、笑顔の外交を演じていた中国副首相は当時、
会談の約束をウソをついてまでドタキャンして一方的に帰国した。

もし日本が同様なことを中国に対して行ったら、
中国はここぞとばかりに国を挙げて反日キャンペーンを展開することだろう。
限られた首脳だけの要人たちによるドタキャン決行とはいえ、
その国の信頼をも失わせかねない子供じみた愚かな行為だと周りの目には映ることだろう。
なぜなら、意見が違うときにこそ話し合いは必要だと思うのだが…。

有人宇宙船を打ち上げることよりも、
そうした基本的な約束を守るという地道な努力こそが、国としての信頼や威信を
世界じゅうに知らしめることではないだろうか。…とたろすけは思う。

●一行掲示板に10月18日に下書きとして書き込みしたのですが、
 まとめるのが遅くなりました。以下、寄せられたコメントも転載いたします。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早朝の東洋のナポリ別府 2景 | トップ | イラク・フセイン元大統領の... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ほんとに・・・ (mimy)
2005-10-23 14:30:06
ほんとに・・・隣国たちは なんと言う国なのでしょうか・・・全てを 自分たちが正当とする教育に 腹立ちを 覚えます。メディアも 放送することは 無いと思うのですが。あの行動の方たちは ごく少数と 聞いてますが・・なぜそれぞれの国の慣習を理解できないのでしょうか?難しい問題ですね。拉致家族でさえ 経済制裁を要求してるのに・・・何が邪魔するのでしょうか。 ( 10月18日(火) 21時46分 )
返信する
いい金づるに・・・ (イヤ)
2005-10-23 14:30:58
いい金づるに成り下がってずいぶんですもんね、日本は。 ( 10月18日(火) 22時53分 )
返信する
mimyさん、イヤさん、ありがとう (たろ)
2005-10-25 20:39:17
mimyさん、イヤさん、コメントありがとうございました。

時に身の程知らず身分不相応に固い内容の雑感日記を書いていますが、まじめに受け止め読んで下さったことをうれしく思います。

ありがとうございましたm(_ _)m
返信する

コメントを投稿

一般ニュースから」カテゴリの最新記事