夜中に地震とともに真っ暗闇になる停電!!
それが就寝中でも明かりをすぐに用意出来ますか?
そんなときの停電時に明かりが自動的に点けば、これほど心強いものはない。
生き残るための次の行動に移れるからだ。
特に地震とともに停電させる『感震ブレーカー』を
使っている場合には特に必要かと思います!!
●前書き:
この日記は 2014年03月17日に書いたのですが、2018年1月19日、
最新事情に合わせて内容の大部分を一新、書き直しました。
下のコメントにある『地震の揺れから5分の明かりは』・・と言うのは、
日記を書き直す前に紹介していたポンライトを指します。
☆ ☆ ☆
先日の真夜中、伊予灘で起きた地震にはビックリさせられた方は多い。
たろすけの住んでいる大分市でも震度5弱から震度4の揺れに肝を冷やした。

幸い津波もなく、大した被害もなく済んだのはなによりだった・・。
地震大国日本などとありがたくもない名前で呼ばれているが、
阪神淡路大震災や東日本大震災、そして2016年4月に起きた
14日 と 16日の、熊本・大分地震などを身近に経験(※)しては
もはや他人事とは言っていられなくなってきた。
※二人の妹がいますが、それぞれ東日本大震災、熊本地震で被災。
夜中に停電を伴うような地震に見舞われることはこの先、十分ありえる話・・
暗闇の中で右往左往することほど不安であり危険なことはないだろう。
先日の地震を経験して、そんなときの明かりの確保の重要性を痛感した次第。
そんなわけで、停電した場合に自動点灯する防災グッズを
探していたのだが、つかえそうなモノを見つけたので紹介します。
スマイルキッズ 停電灯 ふくろう型 ATD-100です。
アマゾン通販で1400円前後・・。懐中電灯代わりや、
暗い中、人が近づくと点るセンサーライトとしても使えます。
たろすけも購入して数カ所のコンセントに差しています。

●倒れやすい家具は固定しましょう。
●参考:他の機種を探したい方は『停電センサーライト』
・・で検索するといろんな種類の同様の器具が出てきます。
●参考-2:通電火災を防ぐ感震ブレーカーの盲点
●参考-3:
ついでに我が家の流し台の下に保管している非常用の備蓄水と消火器です
●参考-4:冷蔵庫や家具の転倒防止処置の例
それが就寝中でも明かりをすぐに用意出来ますか?
そんなときの停電時に明かりが自動的に点けば、これほど心強いものはない。
生き残るための次の行動に移れるからだ。
特に地震とともに停電させる『感震ブレーカー』を
使っている場合には特に必要かと思います!!
●前書き:
この日記は 2014年03月17日に書いたのですが、2018年1月19日、
最新事情に合わせて内容の大部分を一新、書き直しました。
下のコメントにある『地震の揺れから5分の明かりは』・・と言うのは、
日記を書き直す前に紹介していたポンライトを指します。
☆ ☆ ☆
先日の真夜中、伊予灘で起きた地震にはビックリさせられた方は多い。
たろすけの住んでいる大分市でも震度5弱から震度4の揺れに肝を冷やした。

幸い津波もなく、大した被害もなく済んだのはなによりだった・・。
地震大国日本などとありがたくもない名前で呼ばれているが、
阪神淡路大震災や東日本大震災、そして2016年4月に起きた
14日 と 16日の、熊本・大分地震などを身近に経験(※)しては
もはや他人事とは言っていられなくなってきた。
※二人の妹がいますが、それぞれ東日本大震災、熊本地震で被災。
夜中に停電を伴うような地震に見舞われることはこの先、十分ありえる話・・
暗闇の中で右往左往することほど不安であり危険なことはないだろう。
先日の地震を経験して、そんなときの明かりの確保の重要性を痛感した次第。
そんなわけで、停電した場合に自動点灯する防災グッズを
探していたのだが、つかえそうなモノを見つけたので紹介します。
スマイルキッズ 停電灯 ふくろう型 ATD-100です。
アマゾン通販で1400円前後・・。懐中電灯代わりや、
暗い中、人が近づくと点るセンサーライトとしても使えます。
たろすけも購入して数カ所のコンセントに差しています。

●倒れやすい家具は固定しましょう。
●参考:他の機種を探したい方は『停電センサーライト』
・・で検索するといろんな種類の同様の器具が出てきます。
●参考-2:通電火災を防ぐ感震ブレーカーの盲点
●参考-3:
ついでに我が家の流し台の下に保管している非常用の備蓄水と消火器です
●参考-4:冷蔵庫や家具の転倒防止処置の例
これからも実用的な製品を開発提供されてくだざい。
わざわざコメントありがとうございました。
明かりがなかったら・・と、危機感。
そんなわけで探していました。
停電したら点灯するという充電式も
ありましたので注文しておきました。
手に入ったらまたレポート書きますね。
コメントありがとうございました。