タロウとハナコの記録。

子育て・夫婦・家族のことを忘れないように記録。

コロナさん。

2020年04月22日 | 日記
入園、入学準備で1人ダブルクラッチ的な状態のなか、
ミシンまで壊れるという超ミラクルハプニングの3月。

駆け抜けて駆け抜けた。
目が回らない、頭が回らない、気が回らない。
そしてイライラが止まらないー!
な3月。笑

旦那も息子2人も嫌いー!
と何度もキレた3月。

なのに全く響かない三兄弟…

怒り損。
焦り損。

辛かったー。
何にこんなイライラして疲れてたのか。

試合で、負けてるのにカウンターくらって、
ぜーはーぜーはーからの
ディフェンスに戻る辛い状況がエンドレスに続く感じ。

明けて4月。
コロナ休講。
白目剥いたよ。
くらっとしたよ。
息継ぎできないって思った。

デニーズにキャラメルハニーパンケーキ三段食べに行っちゃうくらいね。

でも、いざ毎日息子たちとゆったり過ごす時間。
送り出さないから時間にも追われない余裕が、優しくなれるんだよねー。

イライラが止まらないときに、アドラー心理学の育児本買ってきて、
そこに衝撃的なことが書いてあった。

怒るに隠れてる意味。

あたしは、焦ると怒る性質だということがわかった。
焦らないためにどうするべきかが、日々の課題。

でも、欲張りな私は、全力でできることをやりたい。
ここが難しい。
しかも、頑張り過ぎた結果、疲労困憊でイライラ…

キャパオーバーは結局後でしわ寄せがくる。

改めなきゃなー。
改善すべし。
ほどほどに。
ゆるく、ゆったり。

大事なのは、
陽気な旦那と、
元気溢れてやまない息子達が、
ご機嫌でいられること。
もちろん、わたしもー。

ご飯。

2019年12月29日 | 日記
ダイニングテーブルで向かい合わせの夕ご飯。

あー、やっと今日の仕事も終盤!
頑張れ私!!
あと一仕事だ!!

どっこいしょ、と座る。

向かいで座っている次男のランチョンマットがこちらに押し寄せて来て、
ママ大好き〜と目を細めて寄ってくる。

あー、またゆっくりご飯も食べられねーじゃねぇかー。

しかも、何故か正座の足が、私の太ももにぴったりくっついて座る。
近過ぎ。笑

ママ大好きなんだもん♫とダメ押しのラブコール。

目の前で食べている長男が恨めしそうにこちらを見る。

ズルイ!

そうだよね。
そりゃそうだ。

にーちゃんもおいで。

結局、にーちゃん抱っこに、次男ぴったりで、
ご飯なんて食べられたもんじゃない。

暖房なんていらない位、あったかい夕食。

あたしのご飯は、冷めちゃったけどね。

今日も十分過ぎる幸せに、生きてて良かった。
産んで良かった。

豆腐事件。

2019年12月26日 | 日記
卵、牛乳、砂糖を使わないで、
クリスマスケーキに挑戦。

メリークリスマス!

見事、惨敗しました。笑

木綿豆腐を半日水切りして、
豆腐クリーム作ったよ。
んー、大豆香るね。

豆乳スポンジケーキも、素朴。
素朴すぎる。
ぱんだね。
ちょっと甘いぱん。

でも、私は好きだったなー。
だって、食べられなくないじゃん‼︎

料理は難しい。
レシピ通り作ってるつもりでも、うまくいかないこと多々。

でも、めげない。
家族の身体は、私が守る。

それが私の務め。

サンタさんからのプレゼントに息子2人は大喜び。
次男は、常磐線を肌身離さず持ち歩いている。
可愛い過ぎる。

長男のラジコンは、芝生で走りまくっている。
次男のチャリにひかれそうになって、殴りかかってたね。
怖い怖い。わはは。

寒空、外遊び5時間。

からからの落ち葉を踏む泥だらけのスニーカー。
ローラー滑り台越しの冬の空。

どーして、こんなに寒いのに、
5時間も外で過ごさないといけないのでしょうか。笑

でも、それがなんだか幸せだったりする。


どこが、好き。

2019年12月21日 | 日記
好きなところ。
急に伝えておこうと思った。

パパの好きなところは、ここってところの押さえを外さないところ。

と伝えておいた。

あてにならないし、
役に立たないし、
鬱陶しいし、
腹立つことしか言ってこないけど。

と付け加えて。笑

あたしが必要を求めてるヘルプな時、
決まってベストな回答を提示してくれる。
ヘッポコピーなくせに。

じゃー、私の好きなところは?と聞いてみた。

しっかりしてるところ〜♫
よっ!家長!いつも頼りにしてるよ〜。


だとよ。

今日もお花が咲いています。

クリスマスプレゼント。

2019年12月18日 | 日記
旦那が鰻でも食べに行こうかと誘ってくれた。

私は鰻が大の好物。
いつからなのか、
なんでなのか、
全く覚えてないけど。
鰻が好きで。
子どもが生まれる前は、何かとイベントには鰻!と
なっていた。

次男を一時預かりに申し込んで、
長男を延長保育に申し込んで、

ゆっくり、味わって食べたかった。

のに!
長男の延長保育は、こともあろうか定員いっぱい。
でも、まー、長男は、もう随分話が分かる年齢だからね。
まいっか。と。

んで、いざ当日。
次男を一時預かりに預け、いざ!と30分後…

38.2℃あるので、お迎えに来てください〜


えええええええええええっ‼︎
嘘でしょ‼︎
なんてこった‼︎

あたしの鰻は、どうなるのよ!


いや、でも、本業育児な私。
放棄するわけにも行かずお迎えに行く。
当たり前だよね。笑

あー、どうしよ。
あー、悲しい。
がっかり。どよーん。

パパから電話。
体調どう?機嫌はいいの?

息子、にいちゃんと後部座席で笑いまくってる。

いたって、元気です…。

パパ、じゃー食べに行こうか。
食べて帰るんだし、大丈夫だよ〜。

あたしの気持ちをヒョイっとするセンス。
抜群。
抜群すぎる。

くよくよ、メソメソ、悩む私。

最速に最善策をサラッと提示できる旦那。

鰻、特上5000円。
旨かったー。
2段重ねなんて、生まれて初めて食べた。

鰻を食べてる横で、
長男は、かーちゃんの渋い弁当を大人しく食べて。
次男は、体調不良らしく膝の上で大人しく座り。

想像してたより、ゆっくり、ゆったり食べられて。
ご満悦な母。

最後に、クリスマスプレゼントだね〜。
と相変わらず頭にお花咲かしてたね。

今日もありがとう。