畳刺 父ちゃんの日々

横槌

今日ご紹介するのは、横槌です。
親父が今年始めに作っていたものです。



本家で欅を切った時、貰ってきたらしく一生懸命作っておりました。
主にムラカイ用のワラ(新畳時のカマチ切れの大手)をこなす為使います。





ちなみに木槌は槐(えんじゅ)の木です。
この木で作ると縁起が良いからと言っておりました(笑)



関係の無い話ですが日曜ドラマ、JIN~仁~見ておりますか?
夫婦共にハマっております(笑)

昨日の話の中で牢の中の畳、見事に機械縫いでしたねー(笑)
ヘリ無しに、化繊の柄縁!?
職業柄、これはまずいだろうと思ってしまいました(苦笑)
それとも・・・仁先生と共にタイムスリップしたのかもしれません!?

カミさんがニヤリと、『・・・名前は同じなのになぁ・・・。』
 
Σ( ̄□ ̄lll)


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

畳刺 父ちゃん
畳職人でございます。様

エンジュの木槌は2つで組んで有りますが、横槌は1本の木で作ってあります。
ドラマは粗探しせず普通に楽しんでおりますが、どうしても畳が映ると・・・(苦笑)
来週も楽しみです!
畳刺 父ちゃん
sugitatami様

はじめ人間ギャートルズ、でしょうか?!
昔、あの肉が食べてみたいと思っておりました(笑)
成田や鹿島に、《どてちん》と言う結構有名なラーメン屋さんが有ります。
畳職人でございます。
http://www.tatami-hamoto.com/
横槌の作製も凄いですね。
見事ですし、楽しそうです。

ドラマの畳は、結構作成者の方の趣味が出る様で、
時代とズレたものが有ったりしてます。
ですので、畳以外も結構そのような物が有るかもしれませんので、
間違い探しも含めると楽しいかもですね。
sugitatami
http://sugitatami.com
お疲れ様です。
 名前は忘れましたが、原始時代の漫画を思い出しました・・・笑
酔っぱらって寝てしまい、ドラマ見ていません・・・!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「当店オリジナル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事