29日と3日は家族での販売。
昨日は足立区、葉本畳店さんと大網白里市、杉田畳店さんにご協力頂いての出店となりました。
連休中日の3日~5日は恒例の春のまつり。
色々な催しが開催され、多くの出店と体験や大道撃ネど清々しい春の休日に多くの来場者で賑わっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ba/20ed5d7bd2549f2a442f089ce5fe27da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9a/76b4e87f80acdd3dcea2a305ed74deca.jpg)
開店前、当店も出店準備完了です!
開館後、場内は多くの行楽客で賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/db/3cebb405c1fa5b4143153b7661817fd1.jpg)
当店が出店する時にのみ行われる貴重な体験、各日先着30名様限りのミニ畳づくり体験は大盛況!
午前中に受付は定員に達し、体験をお断りしたお客様には大変ご迷惑をお鰍ッしました。
通常私達が畳工事に使用する本物の材料を使い、ミニサイズの畳を作るこの体験は大人の方からお子様まで親子で協力しながら一つの作品を作りあげる大好評の体験コーナーとなっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/8c/cde349f265db76cc6b94200b57ff69d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a2/1cf31f6f47b06d08c56e2971e292c2f3.jpg)
真剣に取り組みながら自分で作ったミニ畳を見て喜んでくれる、キラキラした顔の子供達の笑顔はいつ見ても良いものです!
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b2/87405f924f4715c1fd837902e2b077b2.jpg)
ちびっこ忍者も体験してくれました!
昨日最後に体験して頂きましたお客様に画像掲載許可を頂きました!!
親子4人で協力しながら素晴らしい作品を作りあげました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4d/226d75c29694120ec24b9bd30126893e.jpg)
講師の先生と家族みんなではい、メ[ズ!
![camera](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/camera.png)
![kirakira2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira2.png)
上手に出来ました! お疲れ様でした!!
この体験が連休の良い思い出になったら嬉しいものです。
画像掲載許可含め、当店にお立ち寄り頂き本当に有難うございました!
販売物も絶好調で、用意した熊本産薄べりは完売!!
畳小物も完売に近いほど本当に沢山のお客様方にお立ち寄り頂き、大盛況の店内でした
![peace](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/peace.png)
昨日は八千代市、青山畳店さんにご来店頂き、差し入れまで頂きました。
忙しさのあまり何のお構いも出来ず申し訳ありませんでした m(__)m
また、各日、お世話になっているお客様方がわざわざ声を鰍ッに来て頂き、『米井さん、どうも!』、『相変わらず頑張ってるねぇ!!』など本当に有難いものです。
畳替えに関する相談も多く頂き、仕事にも繋がる良い出店となった春のまつりでした。
終日、ミニ畳作りで休憩も取れずに協力して頂きました葉本様、杉田様、いつも感謝しております。
本当に有難うございました。
これに懲りず今後もご協力お願い申し上げます。
連日に渡り、畳の店にお立ち寄り頂きました本当に多くのお客様、商品をご購入頂きましたお客様、ミニ畳作りを体験して頂きましたお客様、心より感謝申し上げます!!
また、体験が出来なかったお客様、ご希望の商品が売り切れてご購入が叶わなかったお客様、大変ご迷惑をお鰍ッし、申し訳ございませんでした。
この出店を通して日本の伝統文化である畳、イグサの肌触り香り、少しでもその良さを感じて頂けたのなら嬉しいものです。
そんな、房総のむら出店販売でございました!!