引き取り時はフォークリフトで積んでいただきますが工場へ戻ったら1枚1枚手積みで運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b5/bf5fc508ba06c3625f9da8fe00e90cbc.jpg)
工場内には相変わらず畳床の壁が出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/95/8a3bb87b720befa857c77adf33b2bac8.jpg)
通常在庫で稲わら畳床やワラサンドを抱えている畳店は全国的にも当店ぐらいなものでしょう。
今では材料商(問屋)でさえ、稲わら畳の在庫を置きません。
それだけ稲わら畳床は希少になっております。
今回も春日製畳さんにはワラが無くてと言われました
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
また来月半ばに君津市まで3回目の房総運搬ドライブが待っています。
あと何年、何枚、稲わら畳床を使えるか?
いつ使用出来なくなってもおかしくない現状に寂しい気持ちになります。