畳刺 父ちゃんの日々

畳の日

本日4月29日は年に2回あるうちの1つにあたる『畳の日』です。
全国畳産業振興会が制定し《みどりの日》にちなんでイグサのきれいな緑色のイメージに重ね決められたそうです。

・・・しかし記念日が改正され今日は《昭和の日》となってしまいました。
みどりの日は来月の5月4日の日に移行・・・。





それはさておき只今、消防活動真っ只中ase2
ブログ更新もままなりません、すみません。

本日は朝一で新築現場に畳を納め、5階建てマンション(エレベーター無)の入れ替え仕事ともう1軒の入れ替え仕事。
団地5階(エレベーター無)の下見とあちこち回りました。
明日はマンション(エレベーター有)の裏返し仕事(5年前に表替え)にちょっと遠い現場に畳を納めに。

夜はまだしばらく消防団活動が続きます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

hei-soda
恥ずかしながら、畳の日が昨日だとは知りませんでした。

一つ知識が増えました。

お忙しいようですねえ、お疲れ様。

5階までの畳の運搬は大変でしょう

頭が下がります。
sugitatami
http://www.sugitatami.com
 仕事に訓練に、ご苦労様です。
 「たたみの日」の由来も知らなく、スッキリしました、これからは5月4日で良いのでしょうか?笑
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事