畳刺 父ちゃんの日々

心に残る言葉

最近(今年)は本当に寒いですね。
仕事をするにも工場では朝方、手がかじかんで震えております。
ストーブ、フル活動。
機械に触るにも勇気がいります(苦笑)


話は変わって先日、テレビを見ていたら心に残る言葉が。

それは、

      求めなければ授からない

と言う言葉。
求めてもそれが授かるとは限らないが、それでも求めなければ授かる事は出来ないのだ。

その言葉がすごく印象的だった。


今までもお世話になっている親方々からも沢山の言葉を頂いた。

『仕事はこれで良いという事は無い』

『使ってないから錆びているのでは無く、手入れをしていないから錆びるのだ』

『道具を見れば職人としての顔が見える』

『敷きこんだ畳の次を見る』 など。

畳職人の道を目指した頃、今のようにこんなに沢山の親方々にめぐり会えるとは思ってもみなかった。

少しは【求めてきた結果】なのかもしれない。

一昨年、茨城の畳訓練校に見学に行った際、凄く良い言葉に出会い、購入し、畳の額を作り店に飾った。

   本気
       本気ですれば大抵のことができる
       本気ですれば何でもおもしろい
       本気でしていると誰かが助けてくれる
             たった一言が人の心を傷つける
             たった一言が人の心を暖める







・・・言葉は活力、経験は糧、出逢いは宝。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

畳刺 父ちゃん
畳職人でございます。様

やって来た方だから言える言葉なのでしょうね。
私も親方々に少しでも近づける様に頑張りたいと思います!

言葉って本当に重く、軽はずみでは言えませんよね。
・・・勉強会、上手く行きますように(汗)
畳職人でございます。
http://www.tatami-hamoto.com/
コメ遅くなりました。(^^;)
どれも身にしみる良い言葉ですね。
私も、その言葉に恥じない様に頑張らないとと思いました。
どれも、真剣でいないと難しいですが、
自分から発する一言は特に難しいと感じております。(^_^;)
畳刺 父ちゃん
sugitatami様

この記事、このタイミングで出した訳ではありませんので、そんなに気にしないで下さい(汗)
私もしっかりお出迎えしなくてはならなくなってしまいます(笑)
また皆で話をしながらやりましょうね、私も沢山勉強させて頂きますので!
sugitatami
http://sugitatami.com
お疲れ様です。
 良い言葉ばかりですね!
どきっ!とする言葉もありながら、お伺いする前には、手入れして行きたいと思います・・・汗”
畳刺 父ちゃん
hei-soda様

有難うございます。
沢山の親方、先輩、お客様からも沢山の言葉を頂きました。
言葉はすごいです。
家に帰ると、『お帰りなさい、ご苦労様でした!』仕事の時は『いってらっしゃい、頑張ってきてね!』!子供達の言葉。
頑張れます、言葉は活力です
hei-soda
よいお言葉 為になり
たくさんの 言葉に出会えるのは よい言葉を理解できるからですよね

畳刺し とうちゃんの 人柄が見えるようです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事