潮は中潮、夜風も治まってきたので色々掲示板も見ながら一人釣行です。
行先はアンモニア岸壁、時期的に水温が高いところを狙いました。
出発が遅かった為、着いたのは深夜0時前。
辺りは真っ暗、誰もいません(汗)
土曜夜で潮も良く風もないのに誰もいない・・・という事は、釣れていないという事に繋がります。
釣れない事は無いと自分に言い聞かせ道具を下し、釣り開始です。
狙いはアジ。
鰍ゥれば尺アジもなんて期待もしながら始めましたが全く気配なし(苦)
エサ取りもいません。
真っ暗な中、ライトを点けたった一人海を見つめます。
暫くすると親子で釣りに来たという方も参戦。
しかし深夜2時半、全くアタリも無いまま納竿でした(涙)
場所を移動し車内で仮眠。
4時半目覚ましが鳴りましたが起きる事が出来ず、6時過ぎにようやく起き出し、辺りを見回ります。
取水口は人も疎ら、中央埠頭の方が釣り人が多い気がしました。
南提入口、砂浜では一人だけソフトルアーでのヒラメ狙いでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/55/bc99555f39cb0c3b98f216e7d9b0ab02.jpg)
排水口には2人の釣り人。
橋の上から見ていると浮釣りでクロダイを上げているようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/78/2d5428bc8305f2be2eea5e574bc4c855.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/98/df6f30ca913aaa81f2a93d8ed7cc620c.jpg)
アンモニアに戻ると鰈やアイナメ狙いでしょうか、6~7人投げをやっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/04/2ef7e7f621b93ec7fac1e855daa1401d.jpg)
所々でちょっとずつソフトルアーやジグなどで探りを入れますが全くアタリもなく。
11時前、撤収です。
今年の初釣行は全く良いところナシでしたが、良いリフレッシュになりました。
そんな鹿島港釣行でございました。
4月1日より鹿島魚釣り園のホームページがリニュウアルされたようです。
鹿島魚釣り園HP
・・・仕事もやっています(笑)
先週納めた15畳広間、尺~尺4寸の柱が数多く立つ大きな旧家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/f9e5d89c2e4adf0cca87e8876f64222a.jpg)
間付きの居間は12畳半、反対側は10畳、6畳と全部の部屋を足したら70畳以上あるでしょうか。
毎回少しずつお世話になっています。