寒い中、雨戸を開け数十分毎に月を眺めておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/85/b8889cc9139a6a948a98a44fa2ddf9ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ed/5d35e7d2c2c3aca36940f11c304341c5.jpg)
昨日の月食は良く見えましたね!
しかし寒かった(震)
さて、日曜日の今日は入れ替え仕事と新築の納期仕事で御座いました。
仕事を終え、木製ティッシュBOXのお返しにと先日、空き時間にようやく作り終えた畳時計を届けて参りました。
建具職人の親方からの素敵な贈り物でしたので、私も畳職人としてのお返しで御座います(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/73/4b1322f803c34aaa2af7ac24d06f74bc.jpg)
直径約30cm、小紋縁、市松表仕様
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/83776868a18507e8cc8b3286bbba3536.jpg)
こちらは皿立てに置くタイプの置き時計です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/28/921ecf93936ecefd9df2bd25e20b07f2.jpg)
こちらは鰍ッ時計で御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f6/6ff6c0cd6c8146b3aea67525c4b5803b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6d/f085872e1f06e811a98b8805d844db8e.jpg)
裏面です
畳台ではなく畳時計ですので実用的で珍しさもあり、とても喜んで頂きました。
ちょっと間が空いてしまいましたが良いお返しが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/aaf1deda7c8b7493daea92dde8e7c005.jpg)
コチラは市民まつり、産業まつりにて非売品の畳時計が売れてしまった為(笑)、自分の部屋から無くなってしまったので我が家用の鰍ッ時計です。
もしこの記事を見て、おっ、良いな!と言う方がいらっしゃいましたらメールででもご一報下さい(笑)