たたらワークス★漫画・ドラマ・小説のネタバレ感想

お菓子好きには原材料価格上昇でお菓子の値上げが地味に痛い

お菓子が大好きなのに、原材料価格上昇による値上げが地味に痛い。
私はポテトチップスが大好きなんだけど、カルビーさんも湖池屋さんも値上げ。
チョコレートも明治さんをよく買っているのだけど、ニュースで上昇率を聞いて思わず大声出しちゃったわよ。
「11パー!!」Σ(゚ロ゚屮)屮




この間うっかりコンビニでケーキを買いそうになって、昨年よりだいぶお高い値段にビビって手を引っ込めたのだがね。
うちに帰ってテレビを見てたらあれもこれも値上げするって言うんだもん。
砂糖も小麦も油も価格が上昇してるんだからお菓子の値上げは当然だろうけどさ。
消費税2%アップをあれだけキャンキャン言って何年も先延ばしにしてきたのがアホのような食品の価格上昇率。
ふ…笑う以外に何ができて┐(´д`;)┌


明治さんは5月から136品目の出荷価格をおよそ3%~11%に引き上げる。
そして湖池屋さん。
価格据え置きだけど、6月以降は内容量をおよそ6%~9%減らすんだって。
実質値上げだよね。
てか、そんなに量が減ったら食べ応えが…満腹感が…ないよぉ(ノД`)(:_;)
カルビーさんは既に値上げ済み。
だけど、店頭価格はこれから7%~10%上昇の見込みらしいっす。


最後の贅沢だと思ってホワイトデー用のチョコレートを買いに行った。
でもさ、自分が食べることを考えたら贅沢すぎるなーと思って、結局540円のものしか買えなかったよ。
コロナをまき散らかした国と原発狙うようなイカレ野郎の国のおかげで大迷惑。
ガッカリだ((ヾ(≧皿≦メ)ノ))


レシート節約術で予算オーバーを完全に防げていたのに、このままあれこれ値上げされるとまた食費が予算オーバーしそう。
くっ…もうネギくらいなら育てる(>_<)
そんで調理は茹でるか蒸す。
ああ、でも、燃料費も上がるから時間がかかる調理法は駄目だよね。
時短、あくまで時短。
週2回はお弁当、もうこれ決定事項。


まあ、あれこれ考えられるうちはまだまだ余裕があるってことよね。
ちなみに、レシートで食品管理で先月は4千円浮きました。
記事はこちらです→ノー・モア・フードロス!「食品ロス」はレシート管理でなくせる!
興味がある方はお試しになってねん♪

ご訪問ありがとうございましたm(_ _)m

コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「日記(健康、食べ物、日常)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事