![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b3/d55c732bda764a457c52c98556a4f208.jpg)
ロクスノ103号表紙と白河不動岩の記事にワタクシの写真を採用していただきました。
正直とても嬉しいですwww
過去のロクスノに掲載された事のある写真たちです。
↓
● ROCK&SNOW 103
【 表紙 】ページの写真
【 まだまだある日本の岩場 / 白河不動岩 】の写真
https://www.yamakei.co.jp/products/2823907760.html
● ROCK&SNOW 102
【 Contents 】ページの写真
【 chronicle 大猩猩岩(おおしょうじょういわ) 】の発表と写真
https://www.yamakei.co.jp/products/2823907750.html
● ROCK&SNOW 097
【 梅花皮岩の再生と開拓 】の写真
https://www.yamakei.co.jp/products/2822907530.html
● ROCK&SNOW 082
クライミングネット CLIMBING-NET
フォトコンテスト2018
【 インドア部門 最優秀作品賞 】を受賞
https://www.climbing-net.com/general/photocontest2018_01/
● ROCK&SNOW 078号
クライミングネット CLIMBING-NET
フォトコンテスト2017
【 最優秀作品賞 】を受賞
https://www.climbing-net.com/general/photo2017_01/
ロクスノ103
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/c7/4794e095944141e26514a5302adde86c.jpg?1709552218)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/95/e42c6626853b6cf5e4239ba69e7c17a1.jpg?1710202803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c9/e8d9a2975c7a391c22330420996133a6.jpg?1710202803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0f/f996882df62b0638ff25494ddf3fd34f.jpg?1710202803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/22/d9315fc5ce82a0f5db9028a11af64bfc.jpg?1710202803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/08525735de2c909b6132d1786e7a5eeb.jpg?1710202803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/d7cfe4bdb2bf7e8af0c6155e68a5c355.jpg?1710202808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2b/569bbe9a1fa93871ca04888c855510f9.jpg?1710202808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c8/6e5d56eb73f83878894ac042151a93f6.jpg?1710202808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/66/ea061ed5f63d253c9cf65a4ba1a33e99.jpg?1710202803)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/aae1781651b5764ffdfabdcd44ff2f75.jpg?1710202803)
ロクスノ102
【 Contents 】
【 chronicle 大猩猩岩(おおしょうじょういわ) 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fb/08622c4192c0fd80ec7588c520a1d4df.jpg?1709552334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/98/c308d17efaccea150be39c5ea5849b95.jpg?1709552334)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/29/8ae1e84b4a6e2b898d829fa93621e40e.jpg?1709595256)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fc/19c9ddd694dcf1ba3c251d5e803ead09.jpg?1709595256)
ロクスノ097
【 梅花皮岩の再生と開拓 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/19/c88d31f951b51b9708e18546ed3c60a4.jpg?1709552526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8d/65c4c6f19766fa9daa0aafe49ba9f17f.jpg?1709594585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/00/b4da720e09c37cd12bef1bc9c34164b0.jpg?1709594529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2f/6d91e679a3812bd42ae62da67c097dd8.jpg?1709594530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/3bed16dfc3c71952ff80b6469de4c2b0.jpg?1709594530)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/89ed76da163c8d49fc03d944eb5bc9fd.jpg?1709594529)
ロクスノ082
クライミングネット CLIMBING-NET
フォトコンテスト2018
【 インドア部門 最優秀作品賞 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/53/b9670e034baf607a3ea9f9ce3111de37.jpg?1709552598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c0/2cc69fd26ddec4bde2693cf9622a3b5f.jpg?1709552598)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/cb/7cae0e3a34130bf4bf308f7e64f6ea44.jpg?1709552598)
ロクスノ078
ROCK&SNOW 078号
クライミングネット CLIMBING-NET
フォトコンテスト2017
【 最優秀作品賞 】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/01d4b45e85f87301b1b5a9fc9a8d9e29.jpg?1709552656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/95c7b8e8997f5cd1e454efd836c5863e.jpg?1709552656)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a3/eeddb643c9df01f686834399ffa3f61d.jpg?1709552656)
このような素晴らしい岩がまだあるのだとワクワクしながら拝見させていただきました
ひとつご質問なのですが、岩場のベストシーズンについて教えていただけないでしょうか?ブログを見る限りでは通年可能(?)かと思いますが、日当たり•ヌメリ等の条件を考慮するといつ頃が良いでしょうか?
基本的に南面です。
贔屓目に申し上げますと、冬はずっと陽が当たり晴れればそれなりに暖かく、夏はずっと日陰でそれなりに快適に登れます。
しかも広場のルートは少々の雨でも登ることができます。
凝灰岩なのでヌメリは無いです。むしろ尖っていて痛いくらいです。
季節は今頃から7月中旬くらい、8月中旬くらいから12月くらいがベストかと思います。
そうは言っても自分自身は通年で通ってます。