見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

周防亮介さんのヴァイオリン協奏曲♬

雨は思ったより早く上がり、今日は夕方から上野の東京文化会館へ。バイオリニストの周防亮介さんと新日フィルのコンサートに行ってきました。

 

Kiina一色の毎日を20年近く送っている間にすっかりクラシック界の情報に疎くなってしまっていましたがσ(^_^;)、ある日、新聞のコンサート案内にKiinaによく似た雰囲気の若いバイオリニストの写真が。

その彼がブラームス、メンデルスゾーン、チャイコフスキーのバイオリン協奏曲を一挙に演奏するというので、俄然興味が湧いてその日のうちにチケットを取ったそのコンサートが今日でした。

私が知らなかっただけで、まだ20代の彼は既に名だたるコンクールで多くの賞を獲得し、バイオリンの名器アマティ(ストラディバリウスの師匠)を貸与されている天才として有名でした。

 

周防亮介さんは長い髪にしっかりメイク、ちょうど「恋人よ」や「黒い鷲」を歌った時のKiinaのようなマキシパンツ、黒のシフォンの長いケープを翻してステージに立たれます。

その姿で、1曲だけでも力がないと弾きこなせない協奏曲の大曲を3曲、その合間に「ツィガーヌ」や「ツィゴイネルワイゼン」のような小品まで、凄まじいテクニックと深い抒情性で弾ききってみせました、

2200人収容の東京文化会館に5階までびっしり入った客席は総立ちで拍手を送りました。

周防さんが何を着ようがメイクをしていようが関係ない。

演奏家は演奏がすべてです。

そのことを万雷の拍手と、何より私の中に沸き起こった感動が証明していました。

コメント一覧

とねりこ
昨日は前から6列めで、開演前に振り向くと客席の様子がよく見えました。
私は東京文化会館にはよく通っていましたが、昨日ほど性別と年齢層のバランスが見事に取れた客席を見たのは初めてです。若い女性もサラリーマン風の男性もご夫婦連れも、カジュアルな服装の人もお着物の女性も、万遍なく客席を埋めていました。休憩時間には小学生の男の子がおにぎりを食べていました。

こんな風景がKiinaのコンサートで見られたら、と思いました。
今回のクリコンのDVDを観ていて、客席に若い女性は増えたように思うけれど、反対に元々多くはなかった男性の姿が更に少なくなったような気がして…
Kiinaのコンサートは楽しいのに、決してファンに媚を売るようなトークもステージングもしないのに。
自分から敷居を高くして敬遠するのは勿体ないなあと残念に思います。
せり
おはようございます。クラシックにも疎いので周防亮介さんという方も存じ上げませんでした。ほんとにkiinaに雰囲気が似ておられますね。先日もある雑誌で綺麗にメイクをされている住職さんの記事をよみましたがkiinaのことを思いました。今はいろんな分野で男性でもメイクやビジュアルでご自分を表現される方々が増えてきましたね。とねりこさんのおっしゃる様にその方々の表現する者が素晴らしければそれがすべてなんですよね。お忙しい中でもkiinaの充電中にいろんなことにアンテナをはってご自身も充電されてるとねりこさん凄いです。私はkiina事以外はもっぱら読書三昧です。
サファイア
こんばんは。 周防亮介さん、確かにkiinaに似てますね。 この容貌で、演奏がうまいのでしたら、きっと人気のある演奏家ではないでしょうか。

実は私の出身高校(ただの県立高校)の同級生に、「クラシック界では有名な音楽家」になった人がいるのです。 彼は高校時代から、文化祭では一人で公演し(一人なんて、しかも男子では珍しいですよね)、部活も音楽系の部に男子一人で入ってました(その頃から、音楽家を目指していたようです)。
で、見事東京芸大に入り、現在でも各地で演奏会で、作曲家やピアニストとして活躍しています。 うちの高校はあまり有名人がいないので(汗)、同じ出身高校の同級生として、誇らしく思います。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る