見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

☆「歌う映画スター」1号と鶯芸者百花繚乱〜KIINA.の歌声でたどる昭和史④

※大江戸出世小唄〜1935年(昭和10年):KIINA.2016年

https://m.youtube.com/watch?v=o5dfN8PWj_o

※おてもやん〜1935年(昭和10年):KIINA.2018年

https://m.youtube.com/watch?v=SBP5QnEmlqo

 

「大江戸出世小唄」は昭和10年、高田浩吉さん主演の同名の映画の主題歌として発売されました。

高田さんは大変な美男で既に時代劇映画のスターでしたが、ちょうど無声映画からトーキーに切り替わる端境期。関西ご出身の高田さんが標準語を習得するためにチャレンジしたのが小唄だったそうです。これが大ヒットしたことから高田さんは「歌う映画スター」第一号と呼ばれています。

戦前の歌う映画スターで私が思い浮かべたのは高峰三枝子さんと李香蘭さん(戦後は山口淑子さんに改名)でしたが、おふたりが映画の中で歌を歌われたのはもう少し後でした。

 

KIINA.は高田さんの曲を「大江戸出世小唄」の他に「白鷺三味線」と「伊豆の佐太郎」もカバーしていますね。どれも小唄風の「軽み」が耳に心地よいです。

力強い男唄も良いけれどKIINA.のこの3曲、凄く魅力的だと私は思うのですが。

劇場コンサートで、こんなそこはかとない色気を感じさせる歌もまた歌ってくれたらいいな♬

 

「おてもやん」については、その成り立ちを「味わい尽くす」でも簡単にご紹介しましたが

https://kumamoto.guide/look/terakoya/142.html

 

元歌は熊本地方で芸者さんのお座敷唄として歌われていたとか。

これが現在歌われている形で広まったのが、芸者をされていた赤坂小梅さんが昭和10年に吹きこんだ「おてもやん」だったそうです。

 

赤坂小梅さんは歌の歌える芸者さん、いわゆる「鶯芸者」さんです。

戦前は女性の職業選択の幅が狭く、歌手の社会的地位も低かったため、歌の歌える芸者さんは大変重宝されたのだそうです。市丸さん、小唄勝太郎さん、赤坂小梅さんが鶯芸者の三羽烏と称されていましたし、この時代は他にも数多くの鶯芸者さんが活躍されていたようです。

その系譜は戦後の昭和30年代のお座敷ソングブームに引き継がれましたが、そう言えば私が小さい頃の紅白歌合戦には芸者歌手の方も出演されていたように記憶しています。

 

KIINA.がカバーした「おてもやんは、江利チエミさんが昭和34年に「黒田節」とともにリリースしたバージョンになります。

とてもリズミカルでテンポがよくて、江利チエミさんらしいジャズ風味の民謡になっていますね。

チエミさんのうた真似をしているのではないのに、チエミさんの歌い方の核の部分をしっかり捉えているのが、さすがKIINA.です。

コメント一覧

チャチャチャ
こんにちは、2025年が始まっているのに紅白の白雲の城の興奮冷めやまぬって感じです。何処開いてもKIINA.の大絶賛、高評価が続いています今年も良いスタートがきれたのではないでしょうか。
KIINA.の演歌絶賛の中、小粋な小唄もKIINA.の曲、それにポップスもロックもKIINAの曲、どんなジャンルも素晴らしいKIINA.の曲。
私達は幸せですね。どんな曲でもその曲にあった、しっかり身体が付いていきますね。
あの紅白前に昭和の曲のCD出されたのは良かったと思います。KIINA.の素晴らしさが改めて味わえる贅沢な時間が楽しめます。

昨日上映される映画館に行ってみました。
カッコ良いパンフがご自由にと置いてありました。
当日券もあるそうです。でも最低1枚はネットで買っていないと不安ですね。当日券発売は安心しました。
とねりこ
田中和子さん。
温かいコメントをありがとうございます^_^
気楽にお読みいただければ嬉しいです。
みつこ
大江戸出世小唄の粋な軽みのある歌唱も、おてもやんのリズミカルな歌唱も聴くたびに上手いなあと思います。15周年以後KIINA.の歌唱はぐんぐん深みを増して上手くなっていったと思います。白雲の城も紅白で熊本城前で歌唱した後の再録はリリースした時より素晴らしかったですし、氣志團万博や先日の紅白での歌唱は一層素晴らしく、一曲をどこまでも高めていこうとするKIINA.の真摯な姿勢には感服です。「氷川きよし」を捨てないと明言されたKIINA.が50代60代にはどんな白雲を歌ってくださるか楽しみですが、当方の年齢が・・・(笑)母の歳まで生きられたら聴けるかな?
田中和子
上手くいく感じた事を文章にするのは苦手ですが、毎日とねりこさんのブログ楽しみにしています、
氷川きよし+KIINA ちゃんか大好きです。
せり
おはようございます。KIINA.の歌う「伊豆の佐太郎」大好きです。あの軽みがたまりません、耳障りが良くスッと入ってきます。力強い歌声もいですがこういうのも素敵ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る