見出し画像

氷川きよしについて ★ by とねりこ

☆百万本のバラ〜KIINA.の歌声を味わい尽くす♬493

アルバム11曲めは、これまでの10曲とはガラリと趣きを変えたカバー曲「百万本のバラ」です。KIINA.の歌唱はこちら

https://m.youtube.com/watch?v=cD1v_OsDafM

歌詞は歌ネットより。

https://www.uta-net.com/song/268433/

 

「百万本のバラ」の原曲は「マーラは与えた」というタイトルのラトビアの歌謡曲です。この曲がソ連時代のロシアに入ると、グルジア(現ジョージア)の画家が女優に恋をしたという逸話に基づいたまったく内容の違うロシア語の歌詞がつけられ、人気歌手アーラ・プガチョワが歌って大ヒットしました。

ラトビア・ソ連(ロシア)・グルジア、大国に抑圧される小国……歌の背景は複雑で日本にいると中々実感出来ません。

 

日本ではロシア語バージョンを加藤登紀子さん訳詞・歌唱されたものが有名ですが、その1年前にやはりロシア語バージョンを松山善三さんが訳詞されています。

KIINA.がカバーしたのは1988年に久米小百合さん(久保田早紀さん)が発表した松山善三さんの訳詞ですね。

私も加藤さんのアルバムで「百万本のバラ」を聴き馴染んでいましたので、松山さんの訳詞は新鮮で、ある意味まったく違う曲にとしてKIINA.の歌を聴くことが出来たように思います。

 

加藤さんの訳詞と松山さんの訳詞の一番の違いは、「語り手が誰か」というところにあります。

加藤さんは、ある画家と旅の女優の物語りを第三者の目線で俯瞰で語っています。

一方、松山さんの訳詞は踊り子に恋をした主人公の画家の独楽です。

この歌の中で画家であるKIINA.は、最初静かに呟くように語り始めながら、やがて少しずつ少しずつ感情が激してゆきます。

そしてクライマックスの絶叫のような「僕の 僕の 僕のある限り」からの「燃えて 燃えて 燃えて燃えるよ」のリフレインとロングトーン。

たとえ相手に届かなくても、自分の命をバラに託して愛する人に捧げたいというその想いの激しさをKIINA.は見事に描き切りました。

 

久米さんのオリジナルはもっとずっと歌唱も淡白で、ラストもあっさり終わっています。それをこれだけドラマチックにアレンジしたのはアレンジャーの佐藤準さんのご意向でしょうか、それともKIINA.のご希望だったのでしょうか。

どんな歌でも歌いこなせるKIINA.ですが、こんなドラマチックな歌をきっと沢山歌いたかったんだろうなと、そんな風に感じました。

 

ちなみに、この歌の中で私が一番好きなのは「くるくる くるくる くるくる廻る」という部分の呟くようなKIINA.の声です。切なくて哀しくて胸が締めつけられます。

コメント一覧

サファイア
>せり さんへ
>KIINAの新しいインスタ
私も見ました。 かっこいいですね♪
き〜ちゃん
百万本のバラ、加藤登紀子さんの歌っている歌詞のしか知らなかった私。
KIINA.がこの歌を歌った時、初めて松山善三さんの訳詞のもあることを知りました。
この歌のルーツも調べて初めて、加藤登紀子さんの方は恋の歌、松山善三さんの方は祖国愛の歌かなと思いました。歴史的に話には聞いていたバルト三国への思いがこの歌の中に流れている?って悲しさも同時に感じました。
それでも私は、松山善三さんの訳詞の方が好きだなぁ〜なんて!
そして、時折開いていたKiinaのInstagram、突然写真全てが削除されていてえーっ!!って思ったのに、先ほど新たに投稿されていて……しかも素敵なビジュアル!!
思わずビックリして涙がでてしまいました。
嬉しすぎます♡良かったですね!!これからますます開くのが楽しみになりますね。
izuchan
やはり、インスタ再開してくれました。ここまで来ると、再開始動は完全ですね。あとは、8月のコンサートが、無事に大成功する事を祈って待つばかりです。そして、その場を共に共有できるように、チケット当選を待ちます。落選したら、一般発売初日にゲットしなくては!。ワクワクと緊張の日々がまた始まります。
チャチャチャ
やっとKIINAに逢えましたね。会社に行ってる娘から写真が上がっていると昼休みにメールが来ました。慌ててメールを開きました。カッコ良いスーツで素敵です。❤️
サキ
とねりこさんのお部屋を覗いてkiinaのインスタが削除されたことを知り淋しい気持ちになりました。そしたら今後は新しいインスタ開設のコメント。さっそく見てきました。かっこいいkiinaが インスタ開く楽しみがまた出来て嬉しいです。
みつこ
先ほどインスタ開いて、スラリとした黒パンツスーツの男性の姿!かっこいい!誰、誰、誰と思ったらKIINAじゃありませんか❣️新しいインスタの開始、嬉しさ爆発です。なんか自信に溢れた起業家の姿ですね。新会社の社長として事業を軌道に乗せて欲しいし、アーティストとしても成功して欲しいです。ずっと応援していきます。
せり
こんにちは。KIINAの新しいインスタが再開されましたね。八月のコンサートのメインビジュアルとなる黒のシックなパンツスーツのKIINAで素敵!
トマト
こんにちは😊
百万本のバラ良いですね。
雨がやんだらもこの季節にはぴったり
インスタ再開しましたね。
超カッコ良い
早く逢いたい🥰🕺
カコ
こんにちは!
本当にKiinaさんが歌い上げるドラマチックなダイナミックな楽曲には魅了されますね~☆♪
♪愛の讃歌♪かもめはかもめ、ちあきなおみさんの楽曲等々・・・
オリジナルでも♪生まれてきたら愛すればいい♪枯れ葉等々・・・

ちなみに来週の♪うたコンはシャンソン特集とか~
是非Kiinaさん始動のおりにも、このような特集で多くの皆さんに披露して欲しいですねぇ~!

私も数日前にインスタを覗いたばかりなので削除は寂しいですが、izuchanさんも仰るように新しい何かの始まりと捉えて、楽しみに待ちたいと思います。
(*^ー^)ノ♪☆♡
百日紅
「百万本のバラ」、本当に聴く人の心の扉を叩くような歌唱で何度聴いても胸に迫ります。
今後のkiinaの歌手活動にシャンソンを歌うことも入れて欲しいと切に祈ります。 
シャンソンを歌うkiinaの声も表情も姿も全部、全部自分の胸に閉じ込めたい。
チャチャチャ
おはようございます。「百万本のバラ」ロシアの実話の伝承歌ですね。私はこの曲が昔から好きでテープにとり気持ちのくすんだ時に聴いていました。KIINAは松山善三さんの歌詞を歌唱されていますね。KIINAの曲を聴いた時に歌詞が違っている事に気付き調べました。とねりこさんのお話しのとおりです。加藤登紀子さんはアーラ プガチョワさんと交流があり、危ないから止めるように言われたのにジョージアで「百万本のバラを歌唱しました。」平和の象徴として国民の前で歌いたかったそうです。昔、加藤登紀子のお父さんのつてでプカチョワさんが来日して加藤登紀子と一緒に舞台でこの曲を歌唱されました。平和な時です。今はアーラ プガチョワさんご夫婦とも反戦者として国際手配者とされています。
KIINAが歌唱された時はまだ戦争はなく平和な時代だったと思います。貧しい画家の悲しい(本人は満足だったのかな)男性の曲として歌唱されていると思います。
ゆきやなぎ
おはようございます。
とねりこさん、毎日ありがとうございます。
今日は百万本の薔薇、
加藤登紀子さんの歌唱の時は普通に聴いていましたが、KIINAのカバーを聴いて大大好きな一曲になりました。
とねりこさんのお好きなくるくる回るの歌唱の時はその光景が目に浮かびます。私は薔薇をください。真赤な薔薇をくださいの「ください」のせつなく優しいところが胸に響きます。
発売時にKIINAの歌唱を聴いて思わず涙がこぼれました。
今でも時々、CDをひっぱり出して聴いています。
私事、この頃は家事等の一線から退き頭が呆けてきました。
そして、KIlNAを待ち続けたこの期間は長かったです。
あと、少しですね~。どうぞ落選しませんようにと祈るばかりです。
とねりこさんがこのブログを続けて下ださリ皆さまの゙コメントを読ませていただくのが毎日唯一の楽しみです。これからも宜しくお願い致します。
せり
おはようございます。「百万本のバラ」この歌はシャンソンですよね。目をつむって聴いていると情景とこの若者の情念が心に沁みます。kiinaには松山さんの詞の方があっていると思います。kiinaはこういう歌もこれからは歌って行かれると思っていますがkiinaのシャンソンの歌声は心を揺さぶられます、もっともっと聴きたいです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る