こんばんは。採用チームのS.Nです。
当社の製造現場の仕事紹介をしていきたいと思います
※「マイナビ2012 日商グラビア」と検索すると、
「取材情報」に製造現場の仕事の一部が掲載されているので、
そちらもぜひご覧ください!!
このブログでも、本日は印刷部門について補足説明したいと思います。
印刷は、その名の通り、フィルムにインキを転写し、柄や文字等を印刷する
製造現場です。
当社の印刷方式は、社名にあるようにすべて「グラビア印刷」です。
「グラビア印刷」というのは、凹版印刷の方法の一つです。
この印刷機で、日常生活に身近なものではパンの袋やペットボトルのラベル等を印刷しています。

ここに無地のフィルムを取り付け、印刷されていきます
当社には5台の印刷機があり、2人で一台を稼働させています。
印刷は2交代制で、1週間毎に夜勤と昼勤の当番が入れ替わります。
印刷ではそのほかに、検品機を稼働させるオペレーターがいます。
検品機は、印刷したものに不良箇所があった場合、検品して不良箇所を取り除いて、
良品の部分を継ぎ合わせる機械です。
また、仕上がった印刷物の品質を目視でチェックする検査員もいます。
経験を積むと、係長や課長といった管理職を目指すこともできます。
ベテランから若手へ知恵を伝承し、部門をまとめる信頼感と責任感のある役職です。
ものづくりの現場には良い緊張感があると私は感じています。
どんな条件でも、お客様に求められる品質を実現しようと応える姿がそこにはあります。
準備を万全にしても、印刷中に不良箇所が出てくる場合がありますが、
それをいち早く見つけて素早く対処しようと、一丸となって取り組む現場からは、
仕事に対する熱意が伝わってきます。
就職活動中の学生のみなさんに、ぜひ工場見学にお越しいただき
製造現場の空気を感じ、そこで働く人を見ていただきたいと思います!!
現場を見て、私もここで働きたい!!と思われたら、
ぜひ選考に進んでいただきたいです
工場見学および会社説明会の日時は決定次第、マイナビにてお知らせ致します。
今後ともマイナビの当社のページやこの採用チームブログを
チェックしていただけますよう、よろしくお願い致します。
当社の製造現場の仕事紹介をしていきたいと思います

※「マイナビ2012 日商グラビア」と検索すると、
「取材情報」に製造現場の仕事の一部が掲載されているので、
そちらもぜひご覧ください!!
このブログでも、本日は印刷部門について補足説明したいと思います。
印刷は、その名の通り、フィルムにインキを転写し、柄や文字等を印刷する
製造現場です。
当社の印刷方式は、社名にあるようにすべて「グラビア印刷」です。
「グラビア印刷」というのは、凹版印刷の方法の一つです。
この印刷機で、日常生活に身近なものではパンの袋やペットボトルのラベル等を印刷しています。

ここに無地のフィルムを取り付け、印刷されていきます
当社には5台の印刷機があり、2人で一台を稼働させています。
印刷は2交代制で、1週間毎に夜勤と昼勤の当番が入れ替わります。
印刷ではそのほかに、検品機を稼働させるオペレーターがいます。
検品機は、印刷したものに不良箇所があった場合、検品して不良箇所を取り除いて、
良品の部分を継ぎ合わせる機械です。
また、仕上がった印刷物の品質を目視でチェックする検査員もいます。
経験を積むと、係長や課長といった管理職を目指すこともできます。
ベテランから若手へ知恵を伝承し、部門をまとめる信頼感と責任感のある役職です。
ものづくりの現場には良い緊張感があると私は感じています。
どんな条件でも、お客様に求められる品質を実現しようと応える姿がそこにはあります。
準備を万全にしても、印刷中に不良箇所が出てくる場合がありますが、
それをいち早く見つけて素早く対処しようと、一丸となって取り組む現場からは、
仕事に対する熱意が伝わってきます。
就職活動中の学生のみなさんに、ぜひ工場見学にお越しいただき
製造現場の空気を感じ、そこで働く人を見ていただきたいと思います!!
現場を見て、私もここで働きたい!!と思われたら、
ぜひ選考に進んでいただきたいです

工場見学および会社説明会の日時は決定次第、マイナビにてお知らせ致します。
今後ともマイナビの当社のページやこの採用チームブログを
チェックしていただけますよう、よろしくお願い致します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます