今日は、
富士見ヶ丘小学校での演劇授業の日!
劇読みの稽古中に行った以来でしたので、半月振りでしょうか?
何人かの子供が、
私の事を覚えててくれて、
『この間と、着てる服が違ぁう!』
なんて、言われました。
当たり前じゃあないですか。毎日同じ服だったら、どうよ……?
と、子供達に言ってみたり。
…キツくは言ってないですよ!!!
さて、
今日の授業はダンスでした☆美人ダンサーさんが3人来て、分かりやすく教えて下さりました。
結構ハードなダンスだったけど、
みんな振り覚えが早いし、リズム感もなかなかで、
体育館で、汗をかきかき楽しんでました♪
私も、後ろの方で、汗をかきかきダンシング。
そして、
お待ちかねの給食は、
カレー丼!!
カレー丼って、
給食で初めて食べました。。
カレーライスではなく、
カレー丼!!!!
おそば屋さんのみたいな、とろみのあるカレーが美味しゅうございました☆☆☆
今の給食は、レパートリーが豊富でいいなぁ。。
富士見ヶ丘小学校での演劇授業の日!
劇読みの稽古中に行った以来でしたので、半月振りでしょうか?
何人かの子供が、
私の事を覚えててくれて、
『この間と、着てる服が違ぁう!』
なんて、言われました。
当たり前じゃあないですか。毎日同じ服だったら、どうよ……?
と、子供達に言ってみたり。
…キツくは言ってないですよ!!!
さて、
今日の授業はダンスでした☆美人ダンサーさんが3人来て、分かりやすく教えて下さりました。
結構ハードなダンスだったけど、
みんな振り覚えが早いし、リズム感もなかなかで、
体育館で、汗をかきかき楽しんでました♪
私も、後ろの方で、汗をかきかきダンシング。
そして、
お待ちかねの給食は、
カレー丼!!
カレー丼って、
給食で初めて食べました。。
カレーライスではなく、
カレー丼!!!!
おそば屋さんのみたいな、とろみのあるカレーが美味しゅうございました☆☆☆
今の給食は、レパートリーが豊富でいいなぁ。。
普通なら、この前と違う「服」を着てても気にしないのに…リサさんに話し掛けた小学生って、「男の子」?
リサさんと話したかったんじゃないかなぁ~って…モテモテ♪(^_^;)
いいな~「カレー丼」(^o^)
ちっちゃなイスに座って食べてると、小学生の頃を思い出しそうですね♪
最近の給食は色々あるみたいですね。
聞いた話ではバイキングの日
なんてのもあるみたいです。
栄養が偏るだろ!!とツっこんでみた。
そこぃらあたりは景子さんがいくらかご存知ではありますが。。。
蕎麦屋のカレーは一般的には片栗粉でつないだのが多いですが、高級店になると(てカレーを扱う高級店ってのも珍しいですが)上新粉を使用したりしてます。。。
てか、「カレー丼+牛乳+オレンジ」ってどうでした?
今日はかなりミスタッチに気を使ったので、普通の日本語になってると思います。。。
自分の時代は「鯨肉」に「脱脂粉乳」(←そんな古くないって・笑)。。。
なかなかおいしそうな給食で楽しそう!
カレー丼はリサさんが言うように、蕎麦屋さんの
カレー南蛮っぽいタレのよう・・
カレーライスとの違いは如何に?
近頃の給食って、食器が普通の食器なのですね。
いつも同じじゃなくて、食べるものによって変えたりもするのかな。
ところで、今更ですが、小学校って「ワークシップ」の活動ですか?
モテモテなんて、そんな時期が来て欲しいですよ。。。。
RONさま→バイキング給食ですか?!スゴいなぁ。。
でも、好きなものしか食べないから、偏りますよね。
一度、バイキング給食を経験してみたいです☆
いよのさま→料理人なのですか?!
上新粉かぁ。。。へぇ☆
私は、カレー+牛乳が大好きなんで、最高でした!!!
牛乳大好きです!!
今度、いよのさんの料理食べてみたいな☆
ひでたんさま→カレーライスとカレー丼って、何が違うんでしょうね??
カレーにとろみがついてたら、カレー丼??
美味しかったです!!
ひるゴンさま→食器が銀色じゃないんですよ!!
私の時は、銀色だったかな。。??
小学校には、毎年6年生が、卒業公演として芝居をやるんです。それを1年間授業で、いろんな方が来てワークショップをするのですが、アシスタントとして、1年関わっています!4年目になりました。
いつかそこから未来の役者が生まれるといいですね☆