1月9日 長崎の七高山に行って来ました。お正月にこの七つの山(神社)をめぐると縁起がいいとされているそうです。
最初は諏訪神社にお参りしてからです。
諏訪神社本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/319d0700244aad93cb15821a814cfe8b.jpg)
諏訪神社の山手に回ってしばらく登ると最初の山金比羅山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/b0ee893f60fba8b7752fa19a00f48bb1.jpg)
一旦降りてからまた登り返して烽火山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/cf93097de49c0fa1396193f4d3eef21c.jpg)
烽火山から降りる途中に秋葉大権現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/3972fea64ebfb7124740cbc40524ecad.jpg)
また道路を歩いて階段を登れば飯森神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/b12567c6b9a35c4db5fba81008b1d1c8.jpg)
飯盛山からほんの少し歩くと無線中継所のところに彦山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/3082e7c18d47a41974dccd2c1daf5a0b.jpg)
また道路を歩いて階段を登ると愛宕神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/cf0426dcd14a264648f8ab32e317b5a2.jpg)
そして少し戻って下れば風頭大権現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/40eaa1312d52cd66066c400651dda4d5.jpg)
一応ここまで七高山めぐりは終わりですが若宮神社まで行くと言うのもあります。
なお、七面山が登山道が荒れていて登れないため代わりに風頭大権現になっています。
H24.1.9
最初は諏訪神社にお参りしてからです。
諏訪神社本殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/30/319d0700244aad93cb15821a814cfe8b.jpg)
諏訪神社の山手に回ってしばらく登ると最初の山金比羅山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/56/b0ee893f60fba8b7752fa19a00f48bb1.jpg)
一旦降りてからまた登り返して烽火山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/cf93097de49c0fa1396193f4d3eef21c.jpg)
烽火山から降りる途中に秋葉大権現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/26/3972fea64ebfb7124740cbc40524ecad.jpg)
また道路を歩いて階段を登れば飯森神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/43/b12567c6b9a35c4db5fba81008b1d1c8.jpg)
飯盛山からほんの少し歩くと無線中継所のところに彦山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/3082e7c18d47a41974dccd2c1daf5a0b.jpg)
また道路を歩いて階段を登ると愛宕神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/89/cf0426dcd14a264648f8ab32e317b5a2.jpg)
そして少し戻って下れば風頭大権現。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/13/40eaa1312d52cd66066c400651dda4d5.jpg)
一応ここまで七高山めぐりは終わりですが若宮神社まで行くと言うのもあります。
なお、七面山が登山道が荒れていて登れないため代わりに風頭大権現になっています。
H24.1.9