記憶に残る記録を残す

そんなこと、あったっけ

3週間のドイツ、ハンガリーの旅

2016-04-29 22:26:29 | 日記
いよいよ最終日。家を出てからは長かったな。
旅と言っても観光ではないし、とくに最後の1週間は厳しいスケジュールで、やっとこなしたって感じ。

巨大な会場、よく歩いたし、面談を一日に9件もすると、神経研ぎ澄ましてノートをとるから疲れちゃって、面談の合間に、クッキーを見つけるとポイポイ食べて、水をがぶ飲みして、次の面談に向かう。次にいつ手に入るかわからないとなおさら…
と言い訳してるのは、つまり、見事に太ったからであります。寒くて食べてしまう、のもあったなぁ。
身体は食べてあったまろうとする。
朝は2度や3度、日中でも8度程度、冷たい雨や雪。寒かった
~。
もうほぼ荷造りを終え、明日は朝ごはんのときに、向かいのスーパーに寄って、パンはを買ってくる。
パンをスーツケースに入れ、洗面具をおさめたら終了。

早く帰りたい。
けどなぜかフランクフルトにとび、さらにデュッセルドルフに飛び、そこから成田行きに乗る。
ドイツの中周遊して帰るのだった…
ああ…

ドイツ滞在もあと2日

2016-04-28 21:46:26 | 日記
毎日毎日てんこ盛りの仕事もあと明日、金曜日のみ。

お天気はずーっと悪かった。寒くて、冷たい雨や雪が降って、1日も暖かい日はなかった。
あと少しと思うとよけいはやく帰りたい。
明日は、午前からホテルで入力仕事して、午前からアポに入って、書類、郵便局で出しで、ホテルの向かいのスーパーでパンを買って、荷造りする。パンは土曜日の朝に買おうかな。

寿司が食べたい。
オットにがーっちり全身をコタコタになるまでマッサージしてもらって熟睡したい。






ザ ドイツ料理

2016-04-26 23:02:26 | 日記
ハンガリーからミュンヘン経由でハノーバーのについてすぐに風邪をひき、くしゃみ、鼻水、咳でしばらく辛い状態。
しかしこのぼろホテルは夕食がない、いわゆるルームアンドブレークファースト。
寒いし、出かけられないしで、向かいのスーパーにダッシュしてパンや果物、たまにボイルエビなどですこじ
いよいよ日曜日から始動。
月曜日火曜日は午前ブース当番で、午後は5時までねあいだに9件もの面談。
疲れた。
それでも今日は、街へ出ようと、同僚となんとか無料のシャトルバスを見つけて中心部まで買い物と探検に出た。
長ズボンん持ってこなかったので、あまりの寒さにズボンを買い、同僚はお土産を。
このままじゃ、辺鄙なホテルで、料理らしい料理をいだだかず、街も見ずにおわってしまうね、とクソ寒かったなけど思い切って出かけた。
買い物後の食事はこちら。




あまりにでかいので一つしか頼んでないと言ったらこれは一人分をふた皿にわけただけと言われ、節句。

ハノーバー初のまともな食事

2016-04-24 21:14:39 | 日記
今日、見本市会場の食事どころで、ここへきてはじめてのまともな食事にありついた。

20日にプタペストからミュンヘン経由でハノーバーへ。
これからが仕事本番というところで、急に盛大なクシャミが続く。
ああ、風邪をひいたかも、と思ううちに鼻水も大量に流れ出るように。
鼻の中にたまるのではなく、文字通り、たら~、ズル~と流れ出る。
葛根湯は三包しかなくて、一日一包で乗り切ろうとしたがだめだった。
昨日まで体調最悪。
でも昼ごはんも夜ごはんも提供しないこのホテルでは、自前で食料を調達しないといけない。
毎日スーパーに通って、バンや水を調達して。日替わりでボイル味付けエビとか、パック入りサーモンのハーブ焼きを買って晩ご飯に。
野菜は買っても料理できないから、果物。洋ナシやバナナ。それとインスタントのマカロニスープとかも。



今日は早起きして国債見本市に世界から集まった同僚職員たちのキックオフミーティング。
けっこうおじさんやおばさんもいて、すごいオトナの雰囲気。
東京なオフィスじゃ、若いもんばかり偏重で職歴長いじじばばはやめろみたいな雰囲気だけど、そんなことないじゃん。

寒かった。ときどきみぞれが降ってきた。

ハノーバーの安ホテルとイケてないスーパーのおいしいパン

2016-04-21 21:58:41 | 日記
ホテルはガッサイ。
アメニティは全身シャンプーのみ。
綿棒もない。冷蔵庫もない。

朝ごはんのブッフェも、品数が少な~…
ミュンヘンのホテルは利便性悪かったけどブッフェは充実だった。

斜向かいにちょっとしたスーパーが。昨日はヨーグルトと水を買いに行った。英語は通じない。
今日は探検に行った。ゆっくり商品棚を見て歩いた。
おいしそうなパンがけっこう並んでる

1つ買ってみたらこれがおいしい…イケてないただのスーパーなのに。
ひまわりの種みたいなのや麦や何かの実がついていて、私の大好きな種類のパン。



いろいろ食べてみたい。
お土産はパンにしようっと。サランラップ持って来れば良かった。


ハンガリーでふりかけ手作り

2016-04-19 20:04:37 | 日記
ハンガリーの空港から相乗りタクシーシャトルでデプレツェンにきて3日目。
とうとう街は見ずに、息子の斜向かいの部屋で過ごす。
出かけている間に息子の部屋でまた料理。
とんかつをつくってカツ丼に。そして、ああ、ふりかけもってきてもらいたかったー、と嘆くヤツに、
ならば、とふりかけを手作り。
ツナ缶、人参、生姜、かつお節、のり、あるもの使って。
ゴマがあれば完璧だったけど、ないので、かわりに、ミックスナッツドライフルーツの袋からピーナッツや松の実を取り出して、砕いて入れた。
どーだ、ちゃーんとふりかけでしょ。
冷蔵庫が料理でいっぱいなので、しっかり炒ってドライふりかけにした。
カツ丼はこちら


今朝の私の朝食はオレンジ入りヨーグルトに木の実入りパンに、レストランで残した豚肉ソテーを少々。

明日の朝の出発は4時15分。
3時起きだぁ。ミュンヘンで乗り継いでハノーバーへ。
あさってからが仕事の本番。



ハンガリーでも

2016-04-18 21:39:32 | 日記
初日はひたすら片付け、掃除。
二日目の今日は、お料理。鶏肉、大根、にんじんで。

もう一品は豚肉とパプリカの煮物


観光などには目もくれず、ひたすらお母さんだけをする。
あさって、プタペストを見ずにドイツへ戻る。

合間に、授業に行く息子に案内してもらい大学内散歩。





昨日スーパーで買ったパンがおいしい。




ミュンヘンからハンガリーへ

2016-04-16 19:27:07 | 日記
写真はプタペスト郊外の空港から息子のいるデプレツェンへ向かう道中の景色。
野っ原。ひたすら野っ原、時々民家。

ミュンヘンのホテルの朝日から今日一日の流れ。




写真などで見た大学の正面。
寮は裏手に。


息子の元気な姿、嬉しい。





中庭キレイ

ふたりでスーパーへ。

おもしろい。野菜や果物は自分で測って、でてきた値段シールを貼る。





ミュンヘンから

2016-04-15 17:52:31 | 日記
なんとミュンヘンにいるのだ。
13日から。
展示会に行って、昨夜はクライアントさんと食事。
ドイツらしい、ビアホールのような店で、ドイツらしい料理をいただいた。



もちろんビールはふた口くらい。ホップの味が濃くて、なめらかで飲みやすい。
たくさん飲めなくて残念。ビール好きにはたまらないだろうな。

少しくらいは街も見ようと、2日目は早めに切り上げて中心部を散策。


ミュンヘンなのだ。

マーケットもぶらぶら。花屋がキレイ。
今の季節の旬、ほんの3週間ほどだけ、白いアスパラガスが出回るらしい。



ちゃんとバスや地下鉄に乗って。

明日はハンガリーへ。

まいにち愛夫弁当

2016-04-06 23:09:38 | 日記
週末に夫はおかずを数品作り置きする。
その作りおかずを朝つめてお弁当をつくってくれる。
最近寝坊気味だから、身支度だけで時間がなくなるのでとても助かる。




とてもおいしい。
おかずがなくなるまで、基本毎日同じだけどね。
夫は余裕。散歩から帰って朝ごはん食べて、お弁当つめて。私を送り出してからシャワーして出かける