6月26日、元タレントで実業家のおかもとまりさんが自身のXを更新し、【宗教団体設立のお知らせ】と題した文章を投稿しています。
【宗教団体設立のお知らせ】名称:まりまり宗教目的:好きな人の守護霊になれるお布施:無し※どうしてもお布施したいならイイねやリツイート、コメントでの応援理念:愛は捧げるだけのもの①大切な人を、当たり前に大切にする②苦境も、認める勇気・許す努力…
— おかもとまり (@okamotomari1989) June 26, 2024
以上の通りですね。
それで、今回の「宗教団体」はあくまでも任意の団体なので、設立は自由ですし、例えばかの大事件を起こした旧オウム真理教の後継団体が、現在も続いているのは(【オウム後継、今なお「麻原」信奉 施設に肖像、4割超が20~30代―松本サリン事件30年・公安当局(時事通信)】をご参照いただければと思います)、任意の「宗教団体」だからですね。
一般的にいわれる寺社・教会などの「宗教法人」とは扱いが違います。
・宗教法人法(e-Gov法令検索)
詳細は上記法律をご覧下さい。拙寺などは、この「宗教法人」の扱いとなります。
ということで、宗教団体に関するお話しがあったので、記事に書いてみました。