花水木の枝にぶら下げた 小鳥さんお食事処 。。。
当レストランお勧めメニューの金柑は減ってるのに
お客様の姿を見たことがありません
いったい どなたなんでしょうね
たまには 食事風景を見てみたいな~と思う 食事処のオーナー..櫻子。です
こちらは夫経営のレストラン
ガーデン中央のシマトネリコに付けてありますが...
鳥さんたちに不評のようで..お料理が いつもそのまま残っています
立地条件が悪いのかも 、、、
お店の引っ越しも 考えたほうが良さそうですね
お食事処をぶら下げている 玄関脇の白い花水木
嬉しいことに 今年も沢山 蕾が付いてます
花水木は隔年開花の性質があるらしいですが
毎年そこそこ咲いてくれるので 36年間 摘蕾せず自然に任せています
でも 固い蕾が緩むのは まだまだ先
暖かい春が待ち遠しいですね♪
。.ꕤ‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿‿ꕤ.。
氷点下の朝は 室温5℃前後
布団から抜け出すのに 最大の勇気が必要です
思えば15年前
丁度 今のように寒さ厳しい2月のある日
高校時代の友人に誘われ 新築ホヤホヤの全館床暖房のお宅に お邪魔しました
玄関を開けた途端...
真冬の日本からハワイへと..瞬間移動
玄関ドアがどこでもドアになっているのかと勘違いするほどの気温の変化でした
もちろん 家中暖かい ॢꈍ◡ꈍ ॢ꒱.*˚‧
電気代は ひと月35,000円位(当時)だと言っていたので
その程度の電気代で 冬を快適に暮らせるなんて...うちも床暖にリフォームした~い
...と 切に願ったものですが................
あれから15年 、、、
年金暮らしとなった今
先月の電気代でビビってるのに 35.000円なんて絶対無理!
しかも電力会社.. あれから何回も値上げしているから
彼女の家の電気代...
今はもう 5万 超えてるかもしれません
うん
リフォームしなくて良かったわ
まぁホントは する気もなかったけどね
そもそも お金なかったし~アハハ
やっぱり私たち夫婦は 着膨れダルマになって冬を過ごすしかなさそうです